- TOP
- 【脱炭素コンサルタント(営業)】省エネ & 再エネでカーボンニュートラル社会を作る電気のエキスパート
【脱炭素コンサルタント(営業)】省エネ & 再エネでカーボンニュートラル社会を作る電気のエキスパート
求人No.15112
募集要項
PRポイント | ●完全週休2日制&年間休日数125日◎ ●競合が少なく成長市場で業績拡大中!官公庁の大規模プロジェクトに携われます ●年収1000万円以上も目指せる!現職給与保障!部長や本部長などの管理職登用あり ●SDGsに密接に関わる社会貢献性の高い「カーボンニュートラル」事業に携わることができます |
---|---|
仕事内容 | 各支店の営業部にて太陽光発電設備・EVを活用した充電インフラソリューションや照明のLED化をはじめ、空調設備、キュービクル、省エネ・再エネ商材の営業をお任せします。 ≪具体的には≫ 官公庁や民間の施設を対象として、建築図面や現地調査情報を基に、照明器具や空調設備、 太陽光発電設備などの導入することによる消費電力削減の企画を提案。 課内プレゼンや入札手法の提案、入札時の手続き、予算立てのサポートなどの 営業活動を行っていただきます。官公庁の担当者様が円滑に進められるよう支援を行います。 長期的なプロジェクトも多いため、1人ひとりのノルマはなく、部門全体として同じ目標を目指していき 関係各所と連携をしながら、プロジェクトを成功に導いていくお仕事です。 ≪主な流れ≫ ・現状の調査、ヒアリング ・企画立案、導入提案 ・製品・工事・納品の手配(施工管理担当と協力して行います) ・現場の立ち合い(施工管理担当と協力して行います) ・運用後のフォロー対応 等 ※工事・設置作業については自社の施工管理担当や外注の工事業者担当が実施しますので、 全体のスケジュール管理が主な業務となります。 |
必須要件 | ・太陽光 or LED or 空調の製品知識を有した提案営業経験 ・営業としての高い受注実績 (大型施設や大規模プロジェクトでの実績経験) ・初回提案から受注までを完結できる |
歓迎要件 | ・2級電気工事施工管理技士、第一種第二種電気工事士 資格保有者 ・太陽光・LED・空調業界のゼネコン・サブコン・通建での職務経験が豊富な方 ・リース/レンタルを活用した提案経験 ・施主等への提案営業経験 ・自治体への営業経験 ≪求める人物像≫ ・主体的に行動できる方 ・協調性を大切にし、コミュニケーションを取りながら取り組められる方 ・電気工事会社(元受け業務)、サブコン、通建等にて建築物の電気工事に関わる業務をしてきた方 ・電気工事の実務に対する理解もあり新人への技術教育も出来る方、マネジメント経験者の方 ・周囲の会社との調整経験が豊富な方 ・1級電気工事施工管理技士、 2級電気工事施工管理技士、1種電気工事士等の資格保有者 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※実働:8時間 ※休憩時間:60分 ≪残業≫ 有(平均残業時間:10~45時間程度 ※固定残業無し) |
休日・休暇 | ≪休日≫ 完全週休2日(土日・祝)※当社カレンダーによる 年間休日数:125日(2023年) ≪休暇≫ GW、夏季、年末年始、慶弔休暇、育児、介護休暇(実績あり)、有給休暇 |
給与 | 想定年収:750万円~1,200万円 ※年齢・経験・スキルを考慮し面接にて決定します。 ご経歴によっては上記の範囲に限りません。 ※基本的には前職給与を保障します。経験により優遇。 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(7月)、賞与年2回(6月/12月) 決算賞与(所定の業績達成により定期賞与とは別に利益配分) 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 通勤手当(公共交通機関全額支給) 家族手当(高校生までの子1人につき1万円/月) 資格手当(規定による) 福利厚生制度加入、退職金制度加入 残業手当、資格取得支援制度 社員持株会制度、慶弔見舞金制度、出産・育児支援制度 家賃控除(半額負担:対象者は規定による) 受動喫煙防止措置:屋内全面禁煙 |
勤務地 | 名古屋市、その他地域 |
選考プロセス | 書類選考 → 面接(2回予定)→ 内定 ≪WEB面接≫ 対応可→(Teams) |
会社概要
社名 | 非公開 |
---|---|
事業内容 | 一般電気工事業及び電気通信工事業、省エネルギー製品の企画、開発、製造、 販売及びそれらに関するコンサルティング、再生可能エネルギーを利用した 発電システムの設置、施工及び企画、設計並びに販売、保守メンテナンス ≪会社の特徴≫ 大手リース会社やメーカーなどと協業しながら官公庁・自治体民間企業にLED導入を中心とした省エネサポート・コンサルティングを行っています。 これまでの実績から各企業・官公庁に信頼していただき、 多くの案件をご依頼いただいています。 最近はセミナーなどを通じて弊社の取り組みが紹介され、全国の自治体からの問合せが殺到しています。順調に業務拡大成長を続ける中で、2025年春に九州支店を福岡県に開設。 今後も省エネ・再エネコンサルティングのパイオニアとして、進み続けていきます。 ◆今後の事業展開 まだまだ2030年までにLED導入の義務化に関する認知度は低いです。 たとえば愛知県や県内の市町村は進んでいるほうですが、それでも普及率は10%に満たない状況。 全国にはLED化を進めるだけの需要はまだまだあります。 それでいて現状は、競合は比較的少なく、まだまだLED化は進んでいないため、成長市場であると言えます。 ◆SDGsに沿った事業 全世界的に注目されているSDGsの 「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」 「気候変動に具体的な対策を」 に密接に関わる事業です。 このような社会貢献性の高さはやりがいになると思います。 |
従業員規模 | 101~500人 |
求人に応募する
- タイトル
- 【脱炭素コンサルタント(営業)】省エネ & 再エネでカーボンニュートラル社会を作る電気のエキスパート
- 勤務地
- 名古屋市、その他地域
- 職種
- 営業系
- 求人No
- 15112