• TOP
  • 【技術職/工程設計】自動車部品の冷間鍛造メーカー/付加価値の高いビジネスモデル/働きやすさ抜群/愛知

【技術職/工程設計】自動車部品の冷間鍛造メーカー/付加価値の高いビジネスモデル/働きやすさ抜群/愛知

求人No.15167

募集要項

PRポイント【小型精密部品に特化した事業優位性】
自動車のEV化や自動運転車の開発が日々進んでいます。それに伴い自動車部品の電子化も進化しています。エンジン駆動からモーター駆動へのテクノロジーの変換が代表例ですが、ドア・ウィンドウ・シート・ハンドルなどの機構でも電子制御化が進んでいます。しかし、どれだけ電子化が進んでも機構を動かすのは小型の歯車などの金属部品であることは変わりません。大きく違うのは、一つひとつの金属部品がより小型化・高精度化・複雑形状化していく点です。同社は、自動車の小型精密部品の開発と製造に特化して成長してきた企業なので、「小さな物を高精度で量産する」という同社の蓄積されてきた技術は、今後ますます必要とされ、さらなる成長が期待できます。

【ワークライフバランス◎】
会社全体で残業をなるべく減らそうという考えを持っているため、定時退社も可能です。設計業務ですので残業は発生しますが、無理のないよう36協定で上限時間が設けられています。生産機械は無人で稼働するので夜勤もなし。急な出勤ももちろんありません。土日休み&年間休日120日で自分の時間もしっかり確保でき、心身ともに健康に働ける、それが同社社員のワークスタイルです。

【腰を据えて安心して働ける環境】
新車の部品開発段階から積極的にアプローチする営業スタイルと付加価値の高いビジネスモデルをつくり上げてきたこと、そして何より、給料を下げない!リストラはしない!という経営方針の元、賞与はずっと満額支給を続けています。転勤はなく、規定に応じ長期の入院・治療に専念する必要が生じた場合、100%賃金保証という制度もあります。
仕事内容同社の主要設備=パーツフォーマーによる小型冷間鍛造製品の工程設計エンジニアです。

【具体的には…】
▼顧客との打ち合わせ
営業担当がニーズを掴んできた開発案件に対し、顧客の開発担当者とどんな機能を果たす部品であるか、技術的な課題を一つひとつ洗い出していきます。最終的に自動車の中でどんな機構を実現するための部品か、その為に必要な形状はどんなものか、他部品との兼ね合いはどうなっているか、コスト面の課題はクリアできているか、など、製品によって課題はさまざまです。

▼試作品の設計・製造
打ち合わせを踏まえた上で製品形状を定義できれば、まずは試作品をつくるための金型を設計・製造します(全て自社内で行っています)。試作品を製作し、現物をもとに顧客の開発担当者と打合せを行い、完全に課題をクリアできる製品形状や工法を定義できるまで、何度でも試作とテストを繰り返していきます。

▼量産
以上の工程を経て最終的な製品仕様が決定すれば量産を開始します。量産にあたっては、製造現場でどのような工程で製品を製造していくのか、といった作業手順書の作成も設計者の仕事です。現場でいかに安全かつ確実に、効率的に製品を量産できるのか、現場の製造担当者と相談を重ねて製造手順を決めていきます。

【所属部署情報】
技術部は、47歳の部長を筆頭に20代~40代の設計技術者が6名在籍しています。

★技術は常に進化しています。業界の先端を走る技術力があったとしても、研究開発やチャレンジを怠ればすぐに時代遅れとなってしまいます。同社の生命線である技術に磨きをかけ続けるために、研究開発や人材、設備に惜しみなく投資しています。つまり、新しいことにどんどんチャレンジする風土が根付いている企業なので、技術者としても成長できる環境が整っています。
必須要件・大卒以上、機械系学科を専攻された方
・設計開発、工程設計、実験・評価、解析、品質保証、いずれかのご経験がある方
歓迎要件・CADの操作スキルお持ちの方(実務ではCATIA等を利用します)
・電気系の知識がある方
・向上心が高く、意欲的に取り組める方
・チャレンジ精神がある方
雇用形態正社員
勤務時間8:00~17:00
※実働:8時間
※休憩時間:60分
※残業は月平均6時間ほど
休日・休暇完全週休2日制(土日)
年間休日120日
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社半年後10日付与)
給与【想定年収】:500万~700万円
※経験・スキルにより決定します。
※上記年収は、選考を通じて上下する可能性があります。
待遇・福利厚生昇給年1回(1月)、賞与年2回(7月、12月)
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
交通費全額支給、残業手当、子供手当制度、住宅手当
作業服貸与、退職金制度、慰安旅行(5年に一度、全額会社負担で5日間程度)
昼食補助制度、福利厚生施設利用制度、治療と職業生活の両立支援制度

受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
勤務地小牧市
選考プロセス書類選考 →面談・工場見学 → 採用面談 → 内定
※基本的には対面面接ですが、状況によりWEB面接も可能です。

会社概要

社名非公開
事業内容■精密冷間鍛造品の製造・販売

◎小型精密部品の冷間鍛造メーカーとして、工程設計、金型設計及び制作から冷間鍛造、二次加工、完成品検査まで、一貫した生産体制を構築しています。
従業員規模101~500人

求人に応募する

  • タイトル
    【技術職/工程設計】自動車部品の冷間鍛造メーカー/付加価値の高いビジネスモデル/働きやすさ抜群/愛知
  • 勤務地
    小牧市
  • 職種
    設計・開発(機械・電気系)、生産技術
  • 求人No
    15167

氏名(漢字)

氏名(カタカナ)

郵便番号(任意)

郵便番号を入力すると市区町村名まで自動入力されます。

住所(市区町村まで)

生年月日

現在、または直近の経験業種

現在、または直近の経験職種

メールアドレス

電話番号

履歴書・職務経歴書の添付(任意)