• TOP
  • 土木積算士

土木積算士

求人No.15298

募集要項

PRポイント■国土交通省及びNEXCOの案件で数多くの実績があります。
1966(昭和41)年5月に三重県津市で設立した同社は、「交通安全施設工事」からスタートし、現在は「橋梁補修・補強工事」や「法面保護工事」にも事業を拡大しています。
こうした高い専門性を必要とする特殊な土木工事を請け負えることが同社の強みです。これまでも、国土交通省やNEXCO各社などを中心に請け負った工事を数多く手掛けてきており、長年にわたって積み重ねてきた多くの実績により、高い信頼を獲得しています。
また、高速道路や国道、橋梁などの構造物は、建設されてから時間が経過していることも多いため、維持補修メンテナンスや、耐震補強工事にも積極的に対応しています。

■東海四県を中心に全国にエリアを拡大しています。
本社(津市)、四日市営業所という三重県内の営業拠点に加えて、1999(平成11)年に名古屋支店を置き、これまでは三重県・愛知県・岐阜県・静岡県の東海四県で実績を重ねてきました。
最近では北海道や東北、北陸、関西などに施工エリアを拡大し、全国からのご依頼に対応できる体制を整えています。
仕事内容建設工事における原価管理をお任せします。
計画図、設計図、仕様書などを読み解き、必要な建設材料などのコストを算出。
算出した建設材料の数量に基づき、建設費用を算出し竣工するまでに必要な金額の見積り作成をご担当いただきます。
主にNEXCO各社及び国交省の工事における見積り業務です。
必須要件・土木工事業における積算業務のご経験
・土木積算ソフト(ATLUSNEXT、またはGaia)が使える方
・普通自動車運転免許(AT限定可)
歓迎要件
雇用形態正社員
勤務時間8時00分〜17時00分
実働:8時間
休憩時間:60分
残業有(平均残業時間:月20時間)
休日・休暇週休2日制(土日)、祝日
◎年間休日数:126日
年末・年始休日、夏季休日、創業記念日休日
年次有給休暇(入社6ヵ月経過後の10日支給、最大20日/年支給)
給与想定年収:540万円~750万円
※ご経験とスキルを考慮し、決定します。
※上記金額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

月給:36万円~50万円
(内訳)
基本給300,000円〜440,000円
固定残業代60,000円〜60,000円
時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として25時間分を支給し、それを超える時間外労働分は追加で支給します。
待遇・福利厚生昇給あり(前年度実績5%)
賞与年1回(3.00ヶ月分/前年度実績)
通勤手当実費支給(上限なし)
社会保険,生命共済、企業年金
確定拠出年金,確定給付年金、退職金共済加入
退職金制度(勤続年数3年以上)
定年制あり(定年年齢一律 60歳)
再雇用制度あり(上限年齢65歳まで)
勤務延長あり(上限年齢70歳まで)
研修あり、資格取得支援あり

[受動喫煙防止措置]:屋内全面禁煙(屋外喫煙場所あり)
勤務地津市
選考プロセス書類選考→筆記試験、面接(予定2回)→内定

会社概要

社名非公開
事業内容■事業内容
「交通安全施設工事」「橋梁関連・耐震工事」「法面保護工事」という3つの柱を持つ特殊専門工事業を行っております。

■会社の特長
国土交通省・東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社・名古屋高速道路公社をはじめとして主に公共事業を行っています。
従業員規模1~30人

求人に応募する

  • タイトル
    土木積算士
  • 勤務地
    津市
  • 職種
    建築・土木系
  • 求人No
    15298

氏名(漢字)

氏名(カタカナ)

郵便番号(任意)

郵便番号を入力すると市区町村名まで自動入力されます。

住所(市区町村まで)

生年月日

現在、または直近の経験業種

現在、または直近の経験職種

メールアドレス

電話番号

履歴書・職務経歴書の添付(任意)