- TOP
- 【経理課長候補】在宅勤務可能/年休125 大手導入実績多数のスタンダード上場IT企業/さいたま新都心
【経理課長候補】在宅勤務可能/年休125 大手導入実績多数のスタンダード上場IT企業/さいたま新都心
求人No.15311
募集要項
PRポイント | 【東証上場・IT業界での安定性×スピード感のある環境】 ◆在宅勤務可/残業月16H/年休125日◆ ・【経理・財務のプロとして活躍できる!【スタンダード市場】 ・抜群の働きやすさ⇒有給取得率約86%/売上高毎年約110%成長を続け、「長く快適に働ける上場企業ランキング全国14位」にも名を連ねる優良企業!】 <働く魅力> 同社は、企業のバックオフィスから単純作業や無駄な作業をなくし、業務効率や生産性を高め、社会を豊かにする企業の成長を支えることを目指しています。 東証上場かつ大手企業で多数導入されている同社製品は社内で完結する自社開発のため、安定した基盤が魅力です。 ◆働きやすい環境づくりにおける様々な実績(直近年度・事業年度実績) ・月平均所定外労働時間:16:05 ・月平均法定外労働時間:3:66 ・離職率:9.77% ・平均年齢:36歳5ヵ月 ・平均勤続年数:6年11ヵ月 ・有給取得率:86.0 % ・平均有給休暇取得日数:14.31日 <同社について> 「時間を奪うのではなく、時間を与えるソフトウェアを創り続ける」 企業内の重要なビジネスシーンで活用いただくソフトウェア製品を同社で考案、開発し、その導入の過程では働くみなさんが日々「面倒くさいなあ」と思うことに変化・改善を促し、よりよいビジネスライフを楽しんでいただくための提案活動を行っています。 |
---|---|
仕事内容 | 【大手導入実績多数のIT企業での経理業務!・経理業務に集中できる/残業月16H・年間休日125日・土日祝休み/転勤無】 以下の業務をご担当いただく予定です。これまでのご経験に応じて、ご相談のうえ担当業務は決めさせていただきます。 今回は管理職候補ポジションでもあるため、メンバーのマネジメント、業務上のサポート等も対応いただく予定です。 また同社では他部門との距離が近いので、関係各所とコミュニケーションを取りながら業務を進めて頂くこともあります。 【詳細】 ・決算業務(月次、四半期、年次、連結、開示) ・財務諸表の作成 ・予算作成業務 ・税務申告(法人税、消費税、事業所税、償却資産税など) ・監査法人対応 【組織構成】 部署名:経理部 部署人数:6名 ・経理部長 (男性:1名) ・経理マネージャー(男性:1名) ・メンバー (女性:2名) ・派遣社員 2名 ■チームの雰囲気 部長をはじめ経理経験の長いメンバーが在籍していますので、 わからないことがあった時にはお互いに相談しやすい環境ですのでご安心ください。 また同社の掲げるValueである「相互尊重」というキーワードを大切にしつつ、 お互いに業務をフォローし合いながら進めています。 ■キャリアパス 経理業務全般(月次、四半期、年次、連結、開示、税務)の業務に関われるので、 幅広い経理経験を積むことが可能です。 またご意向があれば管理職を目指していただけるポジションです。 ■研修・勉強会 ・部内で学んだことを勉強会の中で共有し、ノウハウを高め合っています。 ・入社直後はOJT形式で社員サポートのもと、実務に入って頂きます。 ■業務上の今後改善したい点 ・マニュアル等の整備ができていない部分もあるので今後より整備していきたい。 ・連結会計が始まったばかりなので、業務内容等の構築にご協力いただきたい。 |
必須要件 | ・上場企業における経理経験 ・年度決算 ・予算作成業務 ・財務諸表の作成や開示業務でのご経験、若しくはご興味をお持ちの方 ・税務申告(法人税、消費税、事業所税、償却資産税など) ・業務上のリーダー経験 ■求める人物像 ・学習意欲があり連結開示など上場企業の経理経験が積みたい方。 ・責任感があり真面目に日々の業務に取り組んで頂ける方。 ・部メンバーとコミュニケーションをとり、協力し合いながら業務を進められる方。 ・行動力があり改善提案をすることが好きな方 ・経理パーソンとしてプロフェッショナルを目指したい方 |
歓迎要件 | |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分(12:20~13:20) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:20~18:00 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> 月平均残業時間16時間程度 管理監督者以外はフレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00) |
休日・休暇 | <休日> 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間休日:125日 <休暇> 年末年始(12月29日~1月4日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年ごとに5日間を付与) 年間有給休暇4日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) ※2022年度実績:有給休暇取得率86% |
給与 | 想定年収:750万円~1000万円 ※ご経験とスキルを考慮し、決定します。 ※上記金額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
待遇・福利厚生 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6・12月)※インセンティブ制度有り 社会保険完備:関東ITソフトウェア健康保険組合加入 通勤手当:交通費(全額支給) 住宅手当:独身:月28,000円、扶養者有:月40,000円 定年60歳(再雇用制度有※65歳まで) 企業年金基金 確定拠出年金(401K) 従業員持ち株会 社内クラブ助成金制度 社員旅行※会社業績により実施 育児介護支援制度(育休後復帰率86%) くるみんプラス取得 リモートワーク制度(総務省テレワーク先駆者百選に選出、早い段階から在宅ワークに取り組んでいます) 副業可 法令を上回る制度、利用実績多数(女性育休取得率・復帰率100%、男性育休、在宅勤務制度利用あり) 資格試験代補助制度(1資格2回まで代金補助) <教育制度> ・10の教育方針 ・SIトレーニングプログラム(階層型教育) ・月初勉強会 ・実践勉強会 ・e-Learning 受動喫煙防止措置:屋内全面禁煙 |
勤務地 | その他地域 |
選考プロセス | 書類選考→WEB適性検査&1次面接→最終面接→内定 ※状況によりカジュアル面談の実施あり&選考フローの変更可能性あり |
会社概要
社名 | 非公開 |
---|---|
事業内容 | パッケージ・ソフトウェアおよびクラウドサービス(SaaS)の企画開発・販売、コンサルティング(ECソフト、ERP、開発支援ツール、プロジェクト管理ツール、プログラミングスキル判定サービスなど) AIを使った製品・サービスの企画開発および販売、AI関連のソリューションの提供・支援およびコンサルティング 主な製品 AI、プログラミングスキル判定、ERP、EC、プロジェクト管理、データベース開発・設計支援ツール、アプリケーション設計ツールなどの多種多様の同社製品を販売しています。 |
従業員規模 | 31~100人 |
求人に応募する
- タイトル
- 【経理課長候補】在宅勤務可能/年休125 大手導入実績多数のスタンダード上場IT企業/さいたま新都心
- 勤務地
- その他地域
- 職種
- 経理・財務・管理会計
- 求人No
- 15311