• TOP
  • 【労務管理担当】バス・鉄道・自動車などの電装機器などで国内トップシェア/岐阜県本巣

【労務管理担当】バス・鉄道・自動車などの電装機器などで国内トップシェア/岐阜県本巣

求人No.15390

募集要項

PRポイント【魅力・やりがい】
労務管理は専門業務です。人的資本等の開示要件や法令対応等の情報を得ながら業務に反映することを繰り返すことで、高い専門性を得ることができます。
他方、社員一人一人に寄り添う姿勢も大切です。誰かの役に立つことに喜びを感じる方にとって最適な部署だと思います。
様々な業務を経験して頂きながら、チームリーダー(係長)やグループマネジャー(課長)を目指していただきます。事業内容をより深く理解するため、事業企画や経営企画の部署に異動していただくこともあります。
仕事内容労務管理チームにて、主にパート・アルバイト社員など時給社員の出退勤管理、給与処理や社保業務を行っていただきます。同社のパート社員は時給社員ではありますが、賞与・退職金支給など手厚くなっているため、給与計算業務の経験が必要になります。他方、税務計算は外注しているため、給与計算自体は行いません。その他に社員を含めた福利厚生、安全衛生の補助など、労務管理チームの一員としてそれぞれの負荷状況に応じて幅広く担っていただきます。
現在の担当者は引き続き部内にて別業務を担っていただく予定のため、不明点等は都度確認することができます。

【配属部門】
人事部 人材管理チーム

【部門ミッション・業務】
同社グループはホールディングス体制をとっており、人事部にて同社及び国内3社の事業会社の採用・教育・労務の業務を一括して請け負っています。
部内では、採用・教育・人事制度の運用を行う人材管理チームと、給与計算・社保・福利厚生などの業務を担う労務管理チームに分かれています。
世の中が大きく変化する中で、同社の求める人物像・期待行動も大きく変わってきており、それに合わせて採用基準や人事制度をこの数年で大きく変えています。また、「人的資本経営」が広がる中、社内外に向けた様々なデータ提供が求められるようになっています。
「攻め」と「守り」のバランスを取りながら、事業戦略の実行に必要な人材を供給することが人事部のミッションとなります。
必須要件・大卒以上
・労務業務の経験
・要運転免許
歓迎要件・1000人以下の企業の労務担当者や市役所の労務担当部署で勤務されている方
・人事労務の仕事の経験がある方
・エビデンスや根拠法令などを確認しながら仕事を進められる方
・自らの作業に対してセルフチェックプロセスを構築してミスを未然に防止できる方(仕事のお作法が定着している方)
・人とのコミュニケーションに抵抗のない方
・PCやシステム設定に対して抵抗感のない方
雇用形態正社員
勤務時間8:30~17:25(実働8H)
残業手当有
休日・休暇年間休日122日
休日:土曜・日曜、祝日
夏期、年末年始、GW
年次有給休暇初年度10日
給与想定年収:340~460万円
月収20~27万円
年間賞与5か月
※ご経験とスキルを考慮し、決定します。
※上記金額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
待遇・福利厚生社会保険(健保、厚生年金、雇用、労災)
通勤手当
確定拠出年金、財形貯蓄、社員持株会
昇給年1回
勤務地本巣市
選考プロセス書類選考 → 面接2回 → 内定
面接場所 本社

会社概要

社名非公開
事業内容~「国内唯一のバス用機器総合メーカー」
バスの機器をフルラインナップで扱っている会社は同社のみ/東証スタンダード市場・名証プレミア市場~

■事業内容
同社グループは、『光・電力変換・情報処理』という3つの事業領域をベースに、輸送機器事業と産業機器事業を展開しています。
(1)輸送機器事業
(2)産業機器事業
従業員規模501~5000人

求人に応募する

  • タイトル
    【労務管理担当】バス・鉄道・自動車などの電装機器などで国内トップシェア/岐阜県本巣
  • 勤務地
    本巣市
  • 職種
    総務・人事・法務
  • 求人No
    15390

氏名(漢字)

氏名(カタカナ)

郵便番号(任意)

郵便番号を入力すると市区町村名まで自動入力されます。

住所(市区町村まで)

生年月日

現在、または直近の経験業種

現在、または直近の経験職種

メールアドレス

電話番号

履歴書・職務経歴書の添付(任意)