- TOP
- 【空調・衛生設備の施工管理】様々な建築施設の設備を手掛け、80周年を迎えた設備工事会社/名古屋市西区
【空調・衛生設備の施工管理】様々な建築施設の設備を手掛け、80周年を迎えた設備工事会社/名古屋市西区
求人No.15820
募集要項
PRポイント | 1945年(昭和20年)、名古屋市で給排水・冷暖房設備工事業として創業し、設備工事一筋に取り組み、80周年を迎えた設備工事会社です。 学校や図書館などの公共施設から病院やオフィスビル、マンション、商業施設、工場、物流センターなど、様々な建築施設の設備工事を手掛け、ノウハウを蓄積しつつ、時代の求めるニーズにも応えながら技術力を高めてきました。 同社には一級管工事施工管理技士が10名、消防設備士が2名、建築設備士が2名、一級建築士が1名と、有資格者数が多数在籍しています。このように高い技術力を誇る社員が集う、プロフェッショナルな組織を形成していることも同社の大きな特徴です。 経験を積み技術力を磨き、キャリアアップが目指せる環境で、バリバリの施工管理のプロを目指しませんか。 |
---|---|
仕事内容 | 建築物の設備工事(空調・衛生・消火)の施工管理を担当します。 公共施設や集合住宅の工事現場で、スタッフを取りまとめ、工程管理・品質管理・安全管理を行います。 [具体的には] ◎計画 設計図にそって、実際に各設備が機能するように「施工図」を作成します。 全体の工期などを確認し、作業の計画をたてます。 ◎工程管理 工期にそって作業が進むよう進捗を管理します。 職人が作業しやすいように作業計画を立て、周囲や他の作業者との調整を行います。 ◎品質管理 施工要領書にそってきちんと施工されているか、製品や工事の状況を確認します。 ◎安全管理 ヘルメットや安全帯・安全靴などの身なりや足場や高所など危険な場所を確認し、 安全に作業が行えるように管理します。 ◎保守 漏水や騒音など不具合があった場合、修理をします。 また、定期的なメンテナンスや大規模な改修工事をすることもあります。 ※上司指導の下約5年かけて覚えていきます。 |
必須要件 | 設備工事の施工管理経験が1年以上ある方 |
歓迎要件 | 管工事施工管理技士の資格をお持ちの方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間/休憩60分) 残業あり(月平均28.2時間) |
休日・休暇 | 週休2日制(土日祝休み)※休日出勤が発生した際の代休取得制度あり 年間休日:120日 夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(入社半年後10日支給 ※最大20日支給) 育児・介護休暇 |
給与 | 想定年収:410万~650万円 ※ご経験とスキルを考慮し、決定します。 ※上記金額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回、賞与年2回 各種社会保険完備 交通費全額支給、役職手当、資格手当(施工管理技士など) 家族手当、時間外手当、住宅手当 社用車での通勤OK、資格取得支援制度、制服貸与 退職金制度、財形積み立て制度、懇親会 |
勤務地 | 名古屋市 |
選考プロセス | 書類選考 → 面接(2回) → 内定 |
会社概要
社名 | 非公開 |
---|---|
事業内容 | 給排水衛生設備・空気調和設備・消火設備の設計施工、ならびにメンテナンス業務 ※空調設備や衛生設備は、そこに人が住み、働く環境において欠かせないもの。オフィスや病院、工場、学校、商業施設など、多くの人が利用する大規模な設備工事を行うことも多く、社会貢献度の高い仕事です。また、さまざまな建物に必要な設備に関わる同社の仕事は、経済状況にあまり左右されることなく、継続的に需要がある点も大きなポイント。さらに、メンテナンスを含め、実際にエンドユーザーが利用している場面が見られるので、自分の仕事が人の役に立っていることを実感できるのも魅力です。 |
従業員規模 | 1~30人 |
求人に応募する
- タイトル
- 【空調・衛生設備の施工管理】様々な建築施設の設備を手掛け、80周年を迎えた設備工事会社/名古屋市西区
- 勤務地
- 名古屋市
- 職種
- 建築・土木系
- 求人No
- 15820