• TOP
  • 【品質管理アシスタント】乳化・分散技術のエキスパート/国内外で高シェアを誇る化学メーカー/半田市

【品質管理アシスタント】乳化・分散技術のエキスパート/国内外で高シェアを誇る化学メーカー/半田市

求人No.16069

募集要項

PRポイント「モノを剥がす(離型)」「水をはじく(防撥水)」「滑らせる(潤滑)」といった油脂の機能は、高品質なモノづくりに欠かせません。こうした油脂化学の分野で、独自の乳化分散技術を用い、世界のモノづくりに貢献しています。

同社は、もともとワックスなどの油脂類を扱う商いから始まり、戦後は繊維用油脂の製造を手がけました。1960年代からは、それまでに培ったワックスや界面活性剤の応用技術と独自の乳化分散技術を活かし、車両、情報記録、土木建築、石油化学など多様な分野へ事業を広げてきました。

さらに日本国内での事業活動はもとより、海外への事業展開も進め、現在では日本に加え、米国・ドイツ・タイに拠点を展開。高品質かつ安定した供給体制を築き、国内外の顧客から厚い信頼を得ています。

今後とも続く激しい競争環境を生き抜くため、有能な人財を最大限に活かしながら、グローバルにニッチ分野でトップを目指していきます。
仕事内容油脂や界面活性剤が持つ「離型・防撥水・滑り」といった機能を応用し、自動車用シートの離型剤や感熱記録紙用塗工剤、合板用防水剤などの機能性油化学品を製造・販売しています。

その製造に関わる業務の一環として、製品検査や製造現場に関わる事務を担当していただきます。

≪具体的には...≫
・事務処理(データ入力、製品試験票発行 等)
・製品検査作業(性状測定、性能試験、経時観察 等)
・機器の校正・維持管理
・サンプル出荷対応
・消耗品の発注及び管理
・電話対応 及び 来客対応

≪同社の強み≫
同社はエマルション技術を活用し、国内シェア60%以上、世界シェア60%を占める製品を多数展開しています。本来は分離している2つの液体を混合し、安定した状態にすることを「乳化」と呼びます。そして、その乳化を可能にする物質が「乳化剤」です。乳化剤は安定した工業製品をつくる上で欠かせないものであり、高い信頼性が求められます。同社は長年にわたり技術を磨き、安定したお客様との取引を継続しています。

≪特徴≫
感熱紙塗工液は国内シェア90%、世界シェア60%を誇ります。また、離型剤や防水剤についても国内シェア50%以上を占めています。こうした高いシェアを維持できている背景には、商事部門で培った「ニーズを吸い上げる力」と、乳化分散技術を業界の動向にあわせて活用し、他社に先行して用途開発を行ってきたことにあります。
必須要件Excel、Wordの入力・編集作業
歓迎要件検査、分析機器による業務経験者
雇用形態正社員
勤務時間8:00~17:00
実働:8時間
休憩時間:60分

≪残業≫
有 (平均残業時間:月10時間)
休日・休暇週休2日制(土日)
祝日
年間休日:122日

GW
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(入社時に特別有給3日付与、入社半年後10日付与)
慶弔休暇
リフレッシュ休暇
給与想定年収:350~450万
※ご経験とスキルを考慮し、決定します。
※上記金額はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

≪モデル年収≫
25歳・経験5年:年収383万円(⽉給23.2万円+賞与4.4ヵ月分)
30歳・経験10年:年収415万円(⽉給25.3万円+賞与4.4ヵ月分)
待遇・福利厚生昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・11月)
社会保険完備
退職金制度
出産・育児支援制度
資格取得支援制度
研修支援制度
通勤手当(実費支給/上限10万円/月)
住宅補助(独身者家賃補助3万円/月 ※社内規定あり)
引越し手当
慶弔見舞金制度
従業員専用駐車場あり
契約保養施設利用可
慶弔休暇制度

受動喫煙防止措置:全面禁煙(屋外喫煙場所あり)
勤務地半田市
選考プロセス書類選考 → 面接(2回) → 内定

≪選考前の職場見学≫


≪WEB面接≫
可 →(Microsoft Teams)

会社概要

社名非公開
事業内容機能性油化学品を主体とした各種工業化学品の製造・販売

≪主要製造製品≫
・ポリウレタン樹脂用型剤
・情報記録媒体用添加剤
・樹脂用添加剤
・セラミックス用添加剤
・建材工業用油剤
・導電性コーティング剤
従業員規模31~100人

求人に応募する

  • タイトル
    【品質管理アシスタント】乳化・分散技術のエキスパート/国内外で高シェアを誇る化学メーカー/半田市
  • 勤務地
    半田市
  • 職種
    品質管理・品質保証・生産管理
  • 求人No
    16069

氏名(漢字)

氏名(カタカナ)

郵便番号(任意)

郵便番号を入力すると市区町村名まで自動入力されます。

住所(市区町村まで)

生年月日

現在、または直近の経験業種

現在、または直近の経験職種

メールアドレス

電話番号

履歴書・職務経歴書の添付(任意)