求人検索結果
現在の検索条件
- 職種
- 研究・開発(化学・素材・食品系)
- 業種
- -
- 勤務地
- -
- フリーワード
- -
求人数:12件(11~12件目を表示)
技術スタッフ
求人No.14086
- 品質管理・品質保証・生産管理/研究・開発(化学・素材・食品系)/技術系その他
- メーカー
- 岐阜県
原料の受入検査(長石、粘土など) ▼ 製品検査(加工された粉体) ▼ 仕掛品検査 ▼ 調合、製品開発 とステップアップしていきますが、本人の希望と力量などを踏まえ、どの職種まで担当するか決めていきます。 入社後の安全教育から始まる約2ヶ月の現場研修を経て、受入検査から開始します。 基本給の昇給とは別に職種手当がつくので、いろいろな仕事が出来るようになると給料が増えます。 安全衛生講習や各種セミナーなど、スキルアップに応じた学ぶ機会も作っています。
【システム設計】世界で評価される水処理装置メーカー/名古屋
求人No.14823
- 品質管理・品質保証・生産管理/営業系/研究・開発(化学・素材・食品系)/技術系その他
- メーカー
- 名古屋・知多
水処理設備における処理フロー(水をどの様に処理するか)の設計を行います。 水処理設備納入後、試運転を行い、設計通りの品質であるかの確認をお任せします。 リーダー候補として教育をお任せする場合もあります。 具体的には… ◇顧客から預かったサンプル水をもとに、分析担当者(別部署)が分析。 提出された「汚れた水の分析結果」を確認し、必要な処理フローを設計。 ◇本当にその処理フローで問題ないか、対象の水に薬品等を加えて実際に処理実験を行い、 部署内のメンバーと相談しながら最善な処理フローを決定します。 ◇水処理装置納入後、営業担当者等と現地で試運転を行い、設計通りの品質であるかの確認をします。 《配属先補足》 半数以上が中途入社者となりますが、前職は水処理関連だけでなく環境関連/石油関連/食品関連等、 様々なご経歴の方が入社されています。※水処理方法等は入社後に学ぶ機会があります。 《入社後の流れ》 入社後は、他の設計課員の設計補助を行っていただきます。 ある程度処理方法が理解できて来たら、簡易な処理フローの設計を行っていただき、順次、物件の担当をしていただきます。 《配属先情報》 システム設計:計8名 60代1名、50代4名、40代2名、30代1名(内、女性3名) 上記の内、半数以上(5名)が中途入社者!