求人検索結果

求人数:172件(161170件目を表示)

  • 配管設備工事の【施工管理・技能工】※沢山の資格取得支援!キャリアアップを目指せます!

    求人No.10185

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 岐阜県

    配管設備工事を担当。まずは技能工として現場作業を担当し、 将来的には施工管理として工事を管理・指揮。 【具体的には】 ●お客様(モノづくりを行う工場)から依頼を受けて、  ボイラー設備、給排水衛生設備などの工事を行います。 ●新設の他、既存設備の改修、  メンテナンス業務など、幅広く行います。 ※未経験の方は、まず工事現場で技能工として、  器具の使い方や現場で使う機械の操作方法から学び、  配管を切ったり、つないだりする作業を通して、  仕事の流れを覚えることから始めます。 ※上記の仕事を1~3年ほど担当して現場のことを  しっかりとを理解していただきます。  専門資格を資取得したら、少ずつ  小さな現場の施工管理を任せていきます。 ※管工事の現場経験や施工管理の経験者は、  施工管理からスタートしていただく場合もあります。 ≪この仕事を通して身に付くこと≫ ◆現場での経験を資格に残せます! 現場で経験を積み、技術を身に付けながら、「アーク溶接」「ガス溶接」、 「ボイラー整備士」「ボイラー技士」「1級・2級管工事施工管理技士」等を始め、 35種の資格を取得可能です。 もちろん、資格取得にかかる費用(交通費・試験料)は全額会社で負担します! 社員の多くが10種類以上の資格を取得。 未経験でもほとんどの社員が、入社1年で3種類の資格を取得しています。 ≪社長の想い≫ ここを最後の就職先として考えられるように社員とは向き合っています。 働きやすい環境を整え、分け隔てなく話をしながら成長していってほしいと思います。 仕事自体は安定的にある企業に成長できたと自負しておりますので 腰を据えて、手に職を付けたい方、ぜひ一度お会いしたいです。

    詳細へ

  • 施工管理(土木・建築)

    求人No.10195

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 名古屋・知多

    段取り8割、現場での管理が2割。それが「現場監督」の毎日です ★担当者との打ち合わせ ★見積作成 ★工事現場での工程・安全管理 ★設計変更時の対応 ★CADソフトを使用した図面修正 【具体的には】 土木や建築の工事現場での管理業務です。 建築事業部、管路部、土木部、測量部、プラント部、遺跡調査部などで活躍できます。 クライアントとの打ち合わせ、工事が始まる前に、図面の確認、工程スケジュールの確認、 資材の発注や職人さんの手配などを行うほか、 工事が始まってからは品質・工程・予算・安全・環境の管理業務を行います。 工事現場で「人・資材・予算」を扱うのは小さな会社の経営と同じ。 お客様の為に良いモノを造る。 その為には段取りを組み、職人さんに気持ちよく良い仕事をしてもいながらしっかりと利益も残す。 経営に必要といわれる「ヒト・モノ・カネ」を扱う仕事なのでマネジメントスキルが養われる仕事です。 ≪社風≫ 会社見学に来ていただく経路は様々ですが、 実際に会社見学を終えて 入社承諾のご連絡をいただく理由で一番多いのは 「社風」が良かったから!! 同社では会社見学の際には役員も含め、 できるだけ多くの先輩社員に会っていただけるようにしています。 それは実際に働く社員の雰囲気を体感していただきたいからです! 社内を回っていると偶然にも代表の辻とすれ違うことも。 気さくに話しかけてくれるので「社長とは思わなかったです・・・」 という方もいるくらいです。 ぜひとも同社ならでは社風の良さを体感しにきてください。 ≪同社は≫ 社長と副社長の2人で始めたから同社。 今では320名超の規模まで成長しました。 官公庁から民間までの案件があり、経営基盤も盤石。適材適所の部門で活躍できます。

    詳細へ

  • 施工管理(保冷・保温工事)

    求人No.12646

    • 技術系その他/建築・土木系
    • メーカー
    • 名古屋・知多

    保温・保冷工事の現場管理・統率を行っていただきます。 お客様と現場スタッフの間を取り持ち、工事がスムーズに進むように手配する「司令塔」として、工事に関する各種手配や安全管理を行います。 具体的には、お客様との施工方法や工事全体の打ち合わせ、見積作成、工事における予算編成、工程表の作成、資材の調達、協力会社の手配、現場での工程管理や安全管理など、様々な業務を担当します。 担当する現場は、愛知県内は名古屋市、東海市及び知多市を主力とし、次いで半田市や知多郡、または刈谷市や豊橋市、岐阜県大垣市周辺など、基本的には東海3県が中心です。 工期は2~5日間ぐらいのものが多く、長いものだと3ヵ月近くかかる場合もありますので、いくつかの工事を同時並行で担当していきます。 午前中から夕方までは現場で各種調整を行い、帰社後は事務所内で書類作成等の事務作業を進めていくことが多いです。 施工管理といっても、未経験の方でも大丈夫。 先輩社員がきちんと仕事を教えていきますから、しっかりといろいろなことを吸収し、知識・技術を身に付けていってください。 【研修内容】 入社後は座学研修を中心に、商品や工事についての知識を身に付けます。 その後、先輩とともに現場へ同行し、仕事の流れを少しずつ覚えていきます。 3〜4年を目処にー人前の施工管理者となれるよう、経験を重ねていってください。

    詳細へ

  • 施工管理

    求人No.12659

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 建設・不動産
    • 愛知県(三河)

    大手ハウスメーカーの木造住宅を施工する施工管理をお任せします。 ★未経験者にはイチから丁寧に教えます。 大手ハウスメーカーの指定工事店として、社内の施工管理スタッフが手分けして年間40棟以上の新築物件を施工しています。 未経験の方は、現場に顔を出し先輩のお手伝いをすることからスタート。 材料の運搬や工事に必要な看板の設置など、品質・安全を意識しながら簡単な仕事から始めます。 ゆくゆくは1人で現場を回れるように、先輩社員が丁寧に教えていきます。 ※経験者はスキルに応じて仕事をお任せしていきます。(前職給与等考慮します) 仕事でやりとりを行うのは、主に住友林業の施工管理担当者様と当社の協力会社さん。 チームで動き、現場をつくり上げていきます。 指定工事店という事もあり、施工管理に集中して取り組める環境です。 協力会社さん達のほとんどは昔からお付き合いのある顔なじみの方々なので、未経験や経験の浅いメンバーにも丁寧に接してくれます。 住友林業クオリティを理解してくださっているので、家づくりの知識に自信が無くても周囲の皆さんがフォローしてくれるので安心してください。 一通りの仕事を覚えて任されるまでに数年はかかりますが、慣れれば事務仕事を1日にまとめるなど、 仕事をコントロールする術も身につきペースをコントロールできるようになります。

    詳細へ

  • 建築施工管理(1級建築士の有資格者)

    求人No.12109

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 三重県

    ・自社工場の維持管理 ・新築・リフォームの施工管理 ※外注を利用して業務を進めていただきます。

    詳細へ

  • 未経験者歓迎!【土木設計】 ※経験がない方も、実務をイチから教えます!

    求人No.10198

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 名古屋・知多

    ~学べる技術が多いことが魅力!~ 耐震・災害対策のための土木設計や農業土木の設計を行います。 最新技術の導入もあり、面白さも実感◎ 台風などによる水害や地震などに備え、 災害に強いまちづくりを推進するため、インフラを支えていくお仕事です 【具体的には】 道路、河川、橋梁、パイプライン、ため池等の土木設計や 農業農村整備などの農業土木設計を行います。 ◎設計業務 ◎現場の下見 ◎官公庁・自治体担当者との打合せ(技術相談) 等 *エリア 愛知県を中心に東海エリアを担当。 *体制 案件により、チームで進行が中心。 *案件 調査、計画立案、詳細設計 等 【入社後の流れ】 ▼OJT研修 まずは先輩の補助をしつつ、簡単な図面作成や現地調査の同行など あなたの能力に合わせた業務をお任せします。 専門職にはなるので、焦らず成長してほしいので まずは基本的な業務、技術的な部分、コンサルティングなど 順序立ててしっかり教えていくので、未経験者も安心してください。 ▽私たちの役割*防災対策・環境対策・高齢化対策等 現在同社の重点課題として、 地震等の防災対策、水質浄化・屋上緑化などの環境対策、バリアフリー計画などの高齢化対策に取り組んでいます。 そのため、過去には岐阜大学と共同研究を行うなど新しい工法や技術の追求にも積極的。 東海エリアの人々の生活に貢献しながら継続して成長できる環境です! ≪会社について≫ ◆将来性のある事業 同社は官公庁や自治体のパートナーとして、 災害に強いまちづくりを推進するため 人々の安心・安全な生活をインフラ面から支えています。 直接的に構造物をつくる仕事ではないですが、 私たちの設計が無ければ決して成り立たない重要な仕事です。 これからも求められる仕事をしていきましょう。 ◆時代にあった働き方を 質の高い仕事をするために、 日々無理なく働くことも大切にしています。 完全週休2日(土日)、年休120日で余裕をもって働ける環境です。

    詳細へ

  • 【北勢地区のインフラを支える土木技術者(未経験者歓迎)】/鈴鹿市

    求人No.13633

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 三重県

    三重県北勢エリアを中心とした土木(河川・橋梁・道路がメイン)工事の施工管理を行ってもらいます。 【具体的には】 河川の護岸工事・整備工事のほか、道路舗装工事や堤防工事、橋下部工事、上下水道工事といった公共工事を通じて 北勢エリアのインフラを支える仕事です。 各官公庁との取り引きだけでなく、四日市石油コンビナート中枢の石油精製会社を中心とした、石油化学プラントの 土木工事を行っているのも同社の特徴です。

    詳細へ

  • 技術系総合職

    求人No.13243

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 名古屋・知多/三重県

    ■戸建て住宅の設計・施工 設計、施工管理、検査などの立場で家づくりに関わってもらいます。 ■分譲マンションやオフィスビル、商業施設等の企画・開発 ゼネコンや設計会社と打ち合わせしながら、商品企画や開発業務を行います。 ■リフォーム工事の現場管理 住宅リフォームの施工管理を行ってもらいます。 ■施設の維持管理 自社所有物件や管理受託物件、発電所施設等の設備管理を行ってもらいます。 電気系の資格・スキルが活かせます。 ■アフターサービス担当 同社がこれまで供給してきた、分譲マンション及び戸建て住宅のユーザー様からの依頼を受け、 修繕対応等を行って頂きます。

    詳細へ

  • 施工管理 ※未経験OK

    求人No.13803

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 名古屋・知多

    同社は、主に愛知県内の大学や病院などの公共施設や商業施設などの大型の建物の内装 工事を行っています。 ゼネコンと呼ばれる大手建設会社から、それらの建物の内装工事を委託され、施工しています。 ◆「施工管理」とは? 「施工管理」は、いわば工事現場のリーダーです。 工事を納期に合わせて進行させるための計画策定を始め、計画通りに また安全に工事が進んでいるかどうかの管理を行います。 建物づくりの現場には不可欠な役割であり、一生モノの知識や技術を身に付ける ことができます。 ◆具体的な仕事内容は? ①工事全体を取り仕切るゼネコンの担当者と、工事の内容や進め方について打ち合わせを 行います。 お客様のクロス(壁紙)や床のデザインに対する希望を聞いて、内装のプロの立場から 「そのデザインだと、照明が当たった時に暗く見えてしまうかも」 「子どもが転んでも衝撃の少ない床材はどうか」などと資材を決定していきます。 ②スケジュールや工事に必要な機材などを決めたら、施工をお願いする職人さんや 資材を手配します。 ③施工に必要な図面を作成して工事をスタートします。 ④工事が始まったら、まずは職人さんと打ち合わせをして指示出しを行います。 ⑤その後は週2~3回程度現場に足を運び、「進捗に遅れはないか」「トラブルは起きて いないか」など現場全体の状況を確認していきます。 ◆未経験でも大丈夫? もちろんです。まずは、先輩社員の仕事に同行し、流れを掴むところからスタート! 並行して、同社が取り扱うクロスや床材について、カタログを読んで覚えてもらいます。 徐々に職人さんへの指示出しの仕方なども学んでいきます。 2~3年ほどで一つの案件を一人で進められるようになることを期待しています。 もちろん、先輩が常にフォローしていきますのでご安心ください。

    詳細へ

  • 【施工図作成及び管理業務】マンション専門の電気工事会社での施工管理/名古屋市 ※経験者

    求人No.14179

    • 技術系その他/建築・土木系
    • メーカー
    • 名古屋・知多

    60年の社歴があるので、お客様は大手・中堅ゼネコンなど決まった企業様になります。 【仕事の流れ】 ①施工図作成 同社が監督する電気工事における肝となる重要な仕事です。 マンション設計図をもとに、電気工事にフォーカスした施工図をおこしますが、作成にあたっては、施主様・大手ゼネコン企業様・ 設計事務所様等とのやりとりが発生します。 ユーザー様個別の要望への対応、疑問点の解消と同時により良い設備施設のための提案力も行います。 ②現場管理 工事の進捗管理・職人への指示出し及び安全管理など、総合的な現場管理を行います。 RC構造の大型マンションは、工事がスムーズに進むために、他の工事を行う業者様との工程等の兼ね合いを調整する必要があります。 施主様・ゼネコン業者様・職人の方々をはじめとする作業現場の中心の役割を担い完工まで導きます。 ③竣工・引き渡し 施主様・ゼネコン企業様・ユーザーの皆様、さらには消防など、関係各位立ち合いのもと、受電の可否、取り付け位置などの検査と 最終確認を行います。

    詳細へ