求人検索結果

求人数:75件(2130件目を表示)

  • 生産設備、機械装置の制御プログラミング/四日市市

    求人No.13254

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 三重県

    【自動制御エンジニアリング】 ■自動制御設備のPLC(シーケンサー)ソフトの設計と開発 ■生産・製造ラインの生産指示や管理システムの構築 ■自動制御盤のハード設計、製造、現地据付、現地調整 機械を動作させるプログラムの設計・実装を行う正社員を募集します。(PCL) 企画段階では、営業担当と連携して実現方法、費用対効果を精査してお客様への提案を行います。 社内に機械設計・製造部門があり、並行して設計を進めていきます。 電気設計、制御設計、ソフトウェア開発を行い、機械部門が製造した設備が設計通りに動くようにします。 案件の規模や社内の状況に応じて、製缶や組付け、据付調整も担当していただくこともあります。 自分の可能性を広げつつ、机上だけでなく、実体験を通して活きた使えるノウハウを身に着けて成長していくことができます。

    詳細へ

  • 【豊田市】DX推進(技術開発・設計系)/世界トップクラスの独立系Tier1サプライヤー◆年休121日

    求人No.14905

    • 設計・開発(機械・電気系)/経営幹部
    • メーカー
    • 愛知県(三河)

    ■MISSION: 同グループのデジタル・トランスフォーメーションをリードする中核メンバー、マネージャーとして活躍していただく方を募集します。 こちらのポジションは、経営幹部、事業部門と密接に連携し、生産系の業務改革とデジタル実装を構想・企画していただく、同社の要になる組織のポジションです。 デジタルを使った技術業務プロセスの戦略的な改革、データ活用・分析技術を使った戦略的な商品開発プロジェクトへの参画等、ビジネスのメンバーと協働で推進していただきます。 ■職務詳細: ・技術開発・設計部門と連携したDX推進計画・業務改革の立案 ・経営、組織のビジョンを達成するためのシステム企画、プロジェクトマネージメント ・リーダー、マネージャーとしてチームの管理、プロジェクト管理 ■配属先: ・経営戦略統括 ITマネジメント部 全社DXの旗振り役となり、デジタルとデータを活用して業務改革を起こし続ける企業風土と仕組み創りを推進しています。 システム開発・運用は、同社グループのIT企業で行いますが、インハウスIT部門としてその企業と一心同体で業務を推進していただきます。 ■同社について: 大手自動車メーカーを始め、独立系Tier1サプライヤーとして国内外多くの自動車メーカーと取引を持ち、自動車の快適性・機能性を追求する内装部品の企画・設計・開発・製造・販売を手掛けます。 部品単体に限らず、「システムサプライヤー」という車内空間全体のプロデュースや、協業先をとりまとめる立場として最新製品の開発段階から携わります。 今後の自動車メーカーの戦略として、マルチパスウェイでガソリン/HV/EV/FCV等、様々な車の構造が異なる車種が拡がる事が想定される中、同社は全ての自動車に求められる車内空間の快適性・機能性を追求し続けます。 ※人気の高級車を始めとする幅広い車種の車室空間を1からコーディネート ※フロアカーペットは国内シェア50%のトップシェア/年間1,000万台の生産能力

    詳細へ

  • 【電気制御技術職】国内有数の木材加工専用機メーカー/伊勢市

    求人No.13965

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 三重県

    木材の搬送機械関連の電気制御全般を担当していただきます。 お客様や営業部からの要望を聞き取り、同社が持つ技術やノウハウを駆使し、 機械/電気図面やシーケンスプログラムの作成を行います。 <具体的には> ・電気図面やPLC(Programmabele Logic Controller)プログラムの作成 ・タッチパネル表示器の作画 ・制御盤の製作及び外注管理 ・社内及び現場での試運転調整 ・現場での据付作業 等、設計から設置までの業務全体に関わっていただきます。 学校で電気系の勉強をしてきた方や、PLCに携わった方がベストですが、 資格の有無・電気系職種の経験は問いません。 ロジカルシンキングのできる方であれば、社内教育が充実していますので問題ありません。 メンバーは20~50代までの7名が活躍中。 離職率が低く、大々的な中途採用は久しぶりです。 担当するエリアは北海道から鹿児島まで幅広いため、機械の据付けの時は日帰りから、 長期だと半年になる事もあります。 機械がうまく作動しない場合は残業が月平均40~60時間になることもありますが、 その分プロジェクトが完成した時の達成感はとても大きく、やりがいを感じられるお仕事です! <入社後の流れ> 1年程は先輩に付いて、社内やお客様先で仕事の流れなどをイチから覚えていきます。 先輩がマンツーマンで教えますので安心して業務に従事してください。

    詳細へ

  • 【機械・機構設計職/管理職候補大歓迎◎】国内有数の木材加工専用機メーカー/伊勢市

    求人No.13997

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 三重県

    木材加工で使用される「搬送機」「桟積機」「プレス」「クロスカットソー」など同社製品の機械設計をお願いします。 <具体的には> ・搬送機械関連の機械設計(3D-CAD使用) ・各種仕様書の作成 ・マテハン機械の構造設計 ・マテハン機械・搬送装置の構想設計 ・外注設計管理 ・客先商談およびエンジニアリング ・お客様からの問い合わせ対応 <配属先組織構成> 配属先:技術部設計課 構成:管理職(50代~40代)、一般職(50代~20代) 合計12名 個人ではなくチームで仕事を進める事が多く、困った時には皆で解決策を出し合い最善を尽くす風土です。 情報の共有をすることで、自分と同じ失敗をしないようにチームで原因をさぐり再発を防いでいます。 自分の書いた図面が実物になり、実際に客先で稼働しているものを見ると、設計者としてやりがいを感じることができます。 打ち合わせのため出張が伴うことがあります。出張を通じて多種多様の機械にふれることが出来ます。

    詳細へ

  • EV車内外装部品設計開発技術者/豊田市

    求人No.14654

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 愛知県(三河)

    ■新EV車の内装部品、外装部品の商品開発 ・CATIA V5を使用して開発設計を行います。 ・自動車のデザイナーがデザインしたデータを使用し、量産化可能な製品設計を行います。 ・設計に関する業務が主で、関連する部署との調整や日程管理はありますが、プレゼンテーションはなく設計に専念できます。 ・将来的に30車種のEV車開発が予定されており、新車開発、マイナーチェンジと続き、 安定した業務量を見込んでいます。

    詳細へ

  • 【自動車内装部品の設計】世界トップクラスのTier1サプライヤー/さいたま市

    求人No.15545

    • 設計・開発(機械・電気系)
    • メーカー

    ■職務内容 同社の第22設計部にて、車外騒音の制御や搭乗者の乗り心地を考慮した自動車内装部品(フロアーカーペット、ヘッドライナー、シートカバー等)の設計・開発業務をご担当いただきます。 車種ごとにチームを組み、新車種の開発や既存車種に合わせて設計をご担当いただきます。 ■職務詳細 ・車種のフルモデルチェンジ・マイナーチェンジに伴う内外装部品の仕様検討・要件定義・製品設計開発 ・デザイン造形を元に車両性能/製造要件/コスト/質量等の各目標を満たした内外装部品の仕様検討や図面作成 ・社内外関係各所との折衝、調整・進捗管理 ・海外拠点(北米・中国・タイ)の設計支援 ■部署の優位性/魅力 同部署では関東地方の自動車メーカー様向けに同社主力製品であるフロアカーペットやサイレンサーをはじめとした各種内装部品の設計を担当しております。顧客のバリエーションが豊富であり、様々な自動車メーカー様と仕事をする機会があります。 また、海外事業体(北米・中国・タイ)の設計支援をしているため、日本国内にいながらグローバルな視点での経験を積むことができます。(希望者は海外赴任のチャンスもあります) 若手からベテランまで幅広く在籍しており、キャリア入社者も多数。風通しの良い職場で活き活きと働くことができます。 ■やりがい 自身が開発した内外装部品が使用された車を目にすると、大きな達成感や満足感を得ることができます。 内外装部品はデザインだけでなく、安全性能や振動性能、ユーザーの使いやすさに拘った実用性能など、車両の商品価値を高めるための重要な要素です。顧客視点に立ったモノづくりに没頭でき、システムサプライヤーとして商品力提案から、エンジニアとしてのスキルアップまで、幅広くキャリア形成をしていただく環境をご用意しています。

    詳細へ

  • 【電子設計(自動車内装部品・駐車場機器)】世界トップクラスのTier1サプライヤー/豊田市

    求人No.14910

    • 設計・開発(機械・電気系)
    • メーカー
    • 愛知県(三河)

    ■職務内容 電装部品の企画、提案、開発、設計、量産化推進に携わって頂きます。 ■職務詳細 下記(1)・(2)を横断的に担って頂きます。 (1)自動車内装部品関連 ・内装+電装(光、電子技術応用)製品の開発提案 ※社内協業含む ・社内関連部署からの試作依頼対応 ※主な製品:天井イルミネーション、ドアイルミネーション、スカッフイルミネーション、シフトレバーイルミネーション、レーザー照明など   (2)駐車場機器(誤駐車防止オートスタンド)関連 ・カスタム設計対応(主にマイコンソフトウエア設計) ・顧客ニーズ対応、市場創出のための新機能開発 ※同社新規事業である誤駐車防止装置(オートスタンド)の電子設計に従事いただきます。 ■仕事・職場の魅力 ・自分が主役となり、製品、機能の企画、開発提案ができます。 ・自動車以外の業界とも繋がりがあり、幅広い経験ができます。 ・様々な製品に(自動車部品に限らず)携われるので、エンジニアとして幅広くスキルを磨ける環境です。 ■本社事業所について 要素技術の先行研究から量産準備まで、あらゆる開発の拠点としての役割を担っています。その特色は、各種データの計測だけでなく、エンドユーザーの立場にたって評価・改善するための実験設備を整えていること。国内部品メーカーで最も早く「音響測定用シャシーダイナモ」を取り入れたのをはじめ、「側面衝突試験機」「大型恒温恒湿槽」など、より魅力ある自動車内外装をつくるための高度な評価技術を有しています。 ■同社の特徴 同社は独立系の内装部品メーカーで国内の全自動車メーカーと取引関係を確立し、20,000点もの内装部品を扱っております。1車種の内装すべてを一括受注し、新車開発などの上流過程から企画・設計・開発・評価・納入までを一貫して行うことができるシステムサプライヤーです。高級車に代表されるような「居心地」のよい空間づくりを得意としております。

    詳細へ

  • 【機械設計】一品モノの製作物でお客様の生産技術をサポートする設備機械のスペシャリスト企業/名古屋市

    求人No.15690

    • 設計・開発(機械・電気系)
    • メーカー
    • 名古屋・知多

    食品・医薬品・化学薬品の製造過程における、「砕く」・「混ぜる」・「運ぶ」のワークを省人化するための機械装置の機械設計を担当していただきます。 同社では、ユーザーである大手メーカーとの直取引により安定した受注を確保しています。誰もが知っている食品の加工機械の製作実績もあり、食品業界の中では結構知名度がある企業です。 基本となるデータは蓄積されていますが、定番商品を設計・販売するのではなく、一品一様のカスタマイズされた機械装置を設計・販売することが同社の特徴でもあり、強みでもあります。 中には、経験したことのない装置を、皆でアイデアを出し合うことにより、ゼロから構想・製作することもあります。 一品一様だからこそ、自分のアイデアを形にでき、また、力量に合わせて裁量を持たせてもらえる社風があります。 このように、構想から設計、製作、現地での設置まで一貫して請け負っているので、自分が構想・設計した製品が、目の前で出来上がっていくことを確認することができ、モノづくりが好きな方にとっては最適な環境といえます。 ≪業務詳細≫ ■顧客要望にお応えするための構想・提案設計(概念設計) ■基本構造・部品・素材の選定(力学に基づいた基本設計) ■部品図・組立図などの詳細設計 ◎設計ツール:AutoCAD、SolidWorks

    詳細へ

  • 【水管橋の設計】PLパイプ製造販売をコア事業に事業領域を拡大中/『水』インフラを支える企業/名古屋市

    求人No.15615

    • 設計・開発(機械・電気系)/建築・土木系
    • 建設・不動産/メーカー
    • 名古屋・知多

    水管橋の設計をお任せします。 ご存知の通り、水管橋は水道管が河川や水路などを横断する際に用いられる橋梁で、水道水を川や谷を越えて送るために設置されており、生活に欠かせないライフラインである水道を安定的に供給するための重要なインフラです。 同社は、PLパイプ(鋼管にポリエチレン粉体を焼付け、塗装を施した管)を全国の都道府県に提供していますが、水道関連事業において長年培ってきた経験を生かし、自社及びグループ各社と共に水管橋の工事も請け負っています。 今後は、水管橋の設計も積極的に手掛けていくことで、同事業の拡大を目指しています。 この募集は、その中核を担う設計技術者をお迎えするための求人です。

    詳細へ

  • 【設計開発職】水素エネルギーの技術をリードするベンチャー企業/豊田市

    求人No.14308

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 愛知県(三河)

    水素・燃料電池を活用した脱炭素に貢献するシステム設計・開発・製作をご担当いただきます。 ≪具体的には≫ 主な取り扱い品は水素発生器、水電解装置、燃料電池になります。 先ずは、顧客と打合せ、要望を伺います。 客先の仕様による機器・部品の選定を行います。(主体となる装置は海外より輸入するケースが多いです) それらの設定や調整を行います。 大型の装置になると、設計・開発が必要となり、受注から納品まで数か月を要しています。 担当者は1つの案件に対して最初の打合せから最後の納入まで対応にあたっていただきます。(国内出張あり) 最初は得意分野からお任せし徐々に業務の幅を広げていただきます。 開発・設計実務の他に、見積作成及び原価試算や現地対応(出張)などもお任せします。 先輩社員からのOJTにて同社製作品や業務を覚えていただきます。 新しい技術にて経験者が少ないため、先輩社員も他業界からの転職者ばかりです。 丁寧に教えますので、安心してください。

    詳細へ