求人検索結果
現在の検索条件
- 職種
- -
- 業種
- -
- 勤務地
- -
- フリーワード
- -
求人数:702件(521~530件目を表示)
【上下水道・ガス工事の施工管理※未経験可】公共工事とインフラ事業で安定経営・転勤出張なし/東海市
求人No.14980
- 建築・土木系
- 名古屋・知多
【仕事内容】 LPガス/上下水道工事の施工管理業務をお願いします。 官公庁関係の上下水道 ガス 設備工事が6割。 その他はハウスメーカー様や工務店様から受ける新築住宅の水道 ガス工事となります。 工事におけるスケジュール管理や資材の手配など、施工管理業務を担います。 設備工事が安全かつ予定通りに進むよう、全体を管理し、工事に関わる各所と連携を取りながら、下記の業務に対応いただきます。 ・工事日程の確認/調整 ・資材/協力会社の手配 ・安全/品質の維持/向上 ・各種資料の作成 ・お客様との打ち合わせ など ●手掛ける工事: ・公共施設の管工事(給排水/空調) ・上下水道の配管工事 ・LPカスの配管工事 ・住まいの水回り修理/メンテナンス など 官公庁から一般家庭まで規模も様々です。 ご自身の経験やスキルに応した案件からスタートし、更にスキルアップしていけます。 ●働き方について 繁忙期は年末から3月(年度末)にかけてとなります。特に年度末は休日出勤が発生することもありますが、のちに代休(連休可)を取得して頂きます。 また、施工現場については、東海市、知多市、大府市など知多半島が中心となり、宿泊を伴った出張などは一切ありません。 転勤もなく、地場に根付いた環境での就労が可能となります。 【教育研修制度】 ●まずは 新築住宅の水道工事など小規模なものから工事の流れを覚えていきます。 同社は5名の施工管理がおり様々な工事経験を持っているので、常にマンツーマンで仕事を教え覚えて頂きます ●資格・キャリア LPガスや上下水道などに関わる仕事には、国家資格を含め、多くの資格があります。 専門知識を身につけてもらうため、資格取得を目指す社員をサポートしています。 講習費や受験費などは会社負担。取得後は資格手当も支給しています。
【マシニングセンター・旋盤技術者】機械装置(特許有)の好調を礎に新規事業(航空宇宙)へ拡大/名古屋市
求人No.14417
- メーカー
- 名古屋・知多
マシニングセンター・タッピングセンター・ワイヤー放電加工機、旋盤加工機等を使用し、金属部品の加工業務をお願いします。 ※経験、適正、希望を考慮し担当業務を決定します ※若手社員向けに機械製図講座・技能道場・成果発表会を 開催しています。 <今回の募集背景> 主力のミシン部品事業での受注が増え、会社の業績は大変好調。 同時に、これまで徐々に拡大をしてきた航空宇宙機部品事業においても、技術力・対応力を評価されて、今後の増産を見込んでいます。 今回の募集では、新しい領域を強化し次世代事業を育成すべく、増員を行います。 ※これまでのご経験を遺憾なく発揮いただきたいと考えています。 特に、現在の自社にノウハウを持っていない新しい技術に詳しい場合は、積極的な参画と意見・具申をお願いします。 また、メンバーへの技術指導もお願いします。
空調設備の施工管理
求人No.12090
- 技術系その他/建築・土木系
- 流通・小売・サービス
- 愛知県(三河)
オフィスビル、商業ビル、工場、 病院などの空調設備の施工管理をお任せします。 対象エリアはほとんどが愛知県内。一部に、岐阜県や三重県など近隣県の現場もあります。 同社の営業担当者や協力会社と打ち合わせを行い、工事の計画を立て、進捗を管理します。 【入社後の流れ】 まずは教育担当の先輩社員が建設業界の基礎知識を教え、日々同行をしながら、職人とのコミュニケーションの取り方、段取り・発注のやり方を現場で学んでいただきます。 入社半年~1年を目途に流れを覚えて頂き、先輩のフォローの下で規模が小さく簡単な案件から徐々にお任せします。 最初は1週間くらいで完結する小規模な案件から始め、少しずつ規模の大きな案件を担当していきます。 2~3年かけて、工期が4~6ヶ月ほどの規模の工事を担当していただきます。 同社の施工管理業務では、営業担当が元受けのゼネコンや施主様との打ち合わせをしてあるため、見積作成や価格交渉は一切ありません。また、設計も行う必要はありません。 現場管理に専念できる環境ですので、ご安心ください。 あなたが配属される空調部には、10代~60代の幅広い年代の社員が14名在籍しています。 教育担当として2名のベテラン社員が仕事を教えます。
LPガス販売業務全般(営業職) ※未経験歓迎
求人No.13808
- 営業系/技術系その他
- 愛知県(三河)
既存のお客様を定期的に訪問し、ガス器具の提案営業やガス器具の修理、点検など、 LPガス販売に付随する業務全般を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ●ガス機器の提案営業 Siコンロ、高効率給湯器(エコジョーズ)、衣類乾燥機、浴室暖房機、床暖房など付加価値商品の提案販売 ●情報収集 家庭用燃料電池(エネファーム)、太陽光発電、リフォームなど商談のきっかけ作り ●供給機器等取替え(設備改善) ガスメーター、調整器、高圧ホース、ガス漏れ警報機などの機器の取り換え ●お客様対応業務 ガス器具の不具合などが発生した際に、お客様宅を訪問し対応 ●保安点検 ガスを安全にご使用いただくための、法に基づいたガス設備の調査・点検業務 ●日直、宿直業務(交代制)
【ソリューション営業】創業以来黒字経営企業。愛知ブランド企業認定の医用機器メーカー/愛知
求人No.13294
- 営業系
- メーカー
- 愛知県(尾張)
《樹脂加工品で顧客の課題解決する営業》 ■担当業務:半導体・医療分野などの産業機械に使用する精密部品の営業を行います。 お客様の要望・課題に合わせオーダーメイドの精密部品を製造する為、時には社内の技術部門・製造部門などと協業し提案を進めます。 ※担当顧客は半導体製造装置メーカー・航空機・医療機器メーカー3〜4社を想定。 ■営業スタイル: 「製品企画段階の為試作品が欲しい」といった要望に対して【形状・品質・製造プロセス・価格・安定した供給体制】を踏まえ、ベストな精密部品を提案します。中には加工が困難な場合もありますが、お客様の本質的課題・要望をヒアリングし、代替案を提案します。 ■研修制度: 営業や製造部門のチューターがつき、知識習得のサポートします。 その他、先輩社員による営業同行や、技術部門との営業同行を通じて専門知識を習得いただきます。 個人差はありますが約1年間はご自身で営業予算を持たず、業務をしっかりと覚えていただく期間となります。 ■取り扱う製品: 半導体製造装置や医療用の検査装置、測定機器などの内部に使用されている精密部品(プラスチック/金属)を扱います。 日常生活では決して目にすることはありませんが、装置が正常に稼働する為には欠かす事の出来ない重要な精密部品を多く手掛けており、非常に大きな責任を伴います。 ■活かせるスキル&身につくスキル: ・本質的な課題を発見するスキル ・社内外問わず、関係者を巻き込むスキル ・人/もの/カネを管理、マネジメントする能力 ■組織構成: 本社第一営業部(工業系事業部)は、営業担当4名で構成されています。取引拡大のための増員募集となりますが、お客様の課題に対して提案できるような方を求めています。 ■評価制度: 適切な評価制度のもと、頑張りは賞与・昇格に反映します。 ■会社の安定性: 2023年売上高100憶を目指し、第2創業期に突入しています。独自の技術力で他社には真似できない技術を保持。 また同社は樹脂加工だけではなく、先進医療・健康分野やキャラクタービジネス分野でも新しい事業が立ち上がっています。 樹脂の精密加工でのこれまでの実績に安住することなく、常に可能性を追求して挑戦するのが同社の文化です。
【機械加工】創業以来黒字経営企業。愛知ブランド企業認定の医用機器メーカー/愛知
求人No.14470
- メーカー
- 愛知県(尾張)
同社の製品は、スマートフォンや高速通信5Gなどでニーズの高まる半導体製造装置をはじめ、医療機器や、ロケット・航空機、 精密機器等様々なところに使われています。 部品1個からでも製造する多品種小ロットの生産体制で、様々なお客様の要望に応えるため、工場は100台以上の加工機を保有しています。 ■業務内容: 図面をもとにCAD/CAMを使いNCデータを作成し、マシニングセンタ、NC旋盤、NCルータ、多軸ルーターなどのさまざまな 工作機械を使い、樹脂部品の切削加工を行います。 ■就業環境: 現在は1週間交代での2交代制(8:30〜17:30/20:30〜5:30)ですが、現在工場の全自動化を進めており、夜間勤務を無くす方向で進めています。社員が働きやすい環境作りに力を入れており、設備投資も積極的に行っています。 ■キャリアパス: 経験に応じて、量産チームもしくは試作チームに配属予定です。将来的には高精度試作チームにて5面加工や生産技術・製造技術として活躍するキャリアや技術指導やメンバーをまとめていくマネージャーとして活躍するキャリアも描けます。 ■組織構成: 第一事業部(工業系事業部)の機械加工には、20〜30代の若手社員が多く活躍している一方、60代の社員も活躍しています。 中途社員が7割を占める職場の為、年次経験関係なく風通しのいい社風です。 ■魅力: ◎毎日違うものづくりに携われます。 多品種小ロットを得意とする同社なので、社歴や経験年数に関わらず、裁量をもって取り組むことが可能です。 加工の完全自動化を目指しており、「もっとこうした方がいい」などアイデアを出し合って、より効率的により高品質なものを作れるよう試行錯誤を繰り返しています。 ◎空調が完備されており、温度は常に22~23℃に保たれています。クリーンな工場で仕事に集中できる環境です。 ◎同社は1970年創業のプラスチック加工・部品メーカーです。 事業を多角化することで創業以来黒字経営を続けており、安定性は抜群です。また、今後も需要が高まる業界の製品を手掛けており、愛知では工場を増設予定です。
【技術営業(国内・海外)管理職候補】ウレタンフォーム用離型剤は国内トップシェア/愛知県あま市
求人No.13326
- 営業系
- メーカー
- 愛知県(尾張)
技術営業(国内・海外)を担当して頂きます。 ・新規ユーザー開拓業務、既存顧客のフォロー ・価格折衝 ・新規テーマ発掘 など <営業先> 営業先は商社や顧客の研究所、製造技術部・製造担当・資材担当の方が中心です。※同社売上比率:6割が海外 5割~6割が新規開拓、残りが既存営業となります。新規開拓した分、既存営業との割合が逆転します。 <言語> 日本語・英語が中心です。 欧米はじめ、アジアにも顧客・現地スタッフがおり、メール・電話・プレゼンなどで英語を使用することもあります。 <出張> コロナ禍の前は、国内出張、海外を担当した場合は海外出張1週間から2週間/月の可能性がありましたが、現在はWebで商談を行っております。 今後については状況を見て判断をする予定です。 ■組織構成: 現在営業部は計18名(20代1名、30代5名、40代3名、50代9名)で担当しています。 大半の方が理系出身者となっておりますが、文系の方もいらっしゃいます。 売上目標を追うというより、どの顧客を開拓するのかという計画をもとに、都度進捗状況を報告していくというスタイルで業務を進めていただきます。 ※まずは仕事の流れを掴んでいただくためにプレーヤーとしてご経験を積んでいただき、将来的な幹部候補(管理職)としてお仕事をお任せ致します。 ■主な製品: 自動車内装品のシートやハンドルを金型成型する時に用いられるウレタンフォーム用離型剤においては国内トップシェア。 近年はアジアの成長市場へ進出した顧客への納品にも積極的に対応しています。 様々な離型成分を独自に配合し、成型品の表面状態を損なうことなく常に一定の離型性能を提供します。 今後は新規開発した環境対応水性離型剤で更なるシェアアップを目指します。
地域密着で酪農農家や動物病院を支える【ルート営業】
求人No.10068
- 営業系
- 商社
- 岐阜県/三重県
お客様(畜産農家や動物病院)に対するルート営業です。 ●入社後は担当エリアを決めて、担当エリア内のお客様(畜産農家や動物病院など約60軒)を 週1回~月1回程度のペースで定期的に訪問します。 ●最初のうちはお客様のお困りごとをお聞きして社内に持ち帰ることからスタート。 卵を産まない、食欲不振、繁殖成績不振、下痢をした等、様々な相談が寄せられると思います。 ●問題の解決方法や、医薬品・飼料添加物・関連機材の提案などは先輩が行いますからご安心ください。 徐々に知識をマスターしながら自分で解決提案の営業ができるようになっていってください。 ●最初は覚えることが多くて大変かもしれませんが、勉強会など学習する機会はしっかり用意しています。 基本的な知識を身に付ければ、応用しながら提案ができるようになります。 ●まずは、お客様と仲良くなり、相談をしてもらえる信頼関係をつくるところからはじめてください。
【建築施工管理】西三河の地場案件を中心に地域の発展に貢献し事業の多角化で安定基盤の建設業/西尾市
求人No.12976
- 技術系その他/建築・土木系
- 愛知県(三河)
・公共施設、オフィスビルや商業施設など民間の建物の見積・積算の作成等の施工管理・監督業務。 ・公共施設や工場、オフィスビル、ホテル、旅館、マンション、アパートといった鉄筋コンクリート造りの建築物など、多彩な建築物を設計・施工しています。こうした建築物の品質・スケジュール・コストを考えながら、仕事を進めてください。 施主の要望を取り入れながら、いかに短期間かつ低コストで工事を終わらせるかが、あなたの腕の見せ所です。 【入社後には・・】 ・まずはご経験のある建築物から担当いただく案件は決めていきますが、ゆくゆくは様々な建築物を担当いただきます。基本的には一人一現場体制で担当していただきます。 【施工エリア】 西尾市・安城市を中心に西三河地区を中心に展開しておりますので、遠方への出張などはありません。
建築施工管理
求人No.13790
- 技術系その他/建築・土木系
- 愛知県(三河)
民間・官公庁の案件の現場における施工管理をお任せします。 木造の注文住宅、市営住宅、店舗、病院、クリニック、工場・倉庫まで、施工は多岐に渡ります。平均的な工期は半年~1年。 基本的には1人1件を担当しますが、繁忙期は2~3件担当しています。現場は岡崎市、名古屋市とその周辺がほとんどです。 <簡単な仕事の流れ> ▼受注 ▼お客様との打ち合わせ ▼協力会社の設計士と打ち合わせ 設計図の細部の打ち合わせをして、現場の工程管理表を作成 ▼協力会社の選定 ▼工程表を元に安全、予算、工程、品質の管理 ▼完成 ▼引き渡し ※現場への直行直帰もOKです。