求人検索結果

求人数:224件(1120件目を表示)

  • 【工作機械の営業】2019年に設立したばかり。新品~中古まで様々な工作機械を扱う専門商社/名古屋

    求人No.13320

    • 営業系/技術系その他
    • 商社
    • 名古屋・知多

    専門商社の営業として、既存、新規顧客への提案営業をお願い致します。 日本のモノづくりを支える工作機械・産業機械(新品・中古)それにともなう周辺機器(消耗品)を中心に販売いただきます。 担当顧客は1人20社ほど。お付き合いのあるお客様・新規のお客様を中心に、1日5件程度訪問しています。 さまざまな種類のある工作機械なので、値段も数十万円~数億円クラスまで幅広いです。 数億円クラスの機械を販売するには、機械の知識やモノづくりのノウハウはもちろん、 大きな金額を任せていただけるような、お客様(製品メーカー・部品メーカー)との信頼関係も不可欠です。 入社後はまず、比較的安い中古や、新品でも百万円台の工作機械から挑戦してほしいと思っています。 そこから徐々に知識・ノウハウ、営業スキルを身につけ、ゆくゆくは数億クラスの機械を扱うことを目指しましょう。 モノづくりは奥が深く、技術の進化も目覚ましいので、飽きることなく成長していける仕事です。 販売した機械の売上や頑張りは、手当や賞与といったカタチでしっかりと還元していきます。 扱う商品の値段が高いため、高い収入を目指したい方にピッタリです。 また、自身の成長が収入という目に見えるカタチで現れていくのも、この仕事のいいところです。 仕入れ元となる工作機械メーカーとの信頼関係も厚いので、そちらからの営業支援も受けることができます。 営業として成長、活躍できる土台が整っています。

    詳細へ

  • 【建築設計】確かな技術力で着実に成長してきた創業100年の総合建設企業/ワークライフバランス◎/岐阜

    求人No.10605

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 建設・不動産
    • 岐阜県

    中部地区の有力ゼネコンである同社にて、建築設計をご担当いただきます。 【具体的には】 案件は、工場、倉庫、商業施設、集合住宅、医療介護施設など多岐にわたります。 100年の歴史の中で顧客との信頼関係を築き、新築・改修案件をコンスタントに獲得しております。エリアは岐阜県・愛知県を中心とした中部地区です。 ◎設計使用ツール:AutoCAD 他 ◎配属先情報:営業・設計グループ(6名在籍、内設計担当は2名/50代後半、20代半ば) 【採用背景】 体制強化のための採用です。

    詳細へ

  • 生産設備、機械装置の制御プログラミング/勤務地 四日市市

    求人No.13254

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 三重県

    【自動制御エンジニアリング】 ■自動制御設備のPLC(シーケンサー)ソフトの設計と開発 ■生産・製造ラインの生産指示や管理システムの構築 ■自動制御盤のハード設計、製造、現地据付、現地調整 機械を動作させるプログラムの設計・実装を行う正社員を募集します。(PCL) 企画段階では、営業担当と連携して実現方法、費用対効果を精査してお客様への提案を行います。 社内に機械設計・製造部門があり、並行して設計を進めていきます。 電気設計、制御設計、ソフトウェア開発を行い、機械部門が製造した設備が設計通りに動くようにします。 案件の規模や社内の状況に応じて、製缶や組付け、据付調整も担当していただくこともあります。 自分の可能性を広げつつ、机上だけでなく、実体験を通して活きた使えるノウハウを身に着けて成長していくことができます。

    詳細へ

  • 【技術部 部長候補】日本に数社しかない、熱とエネルギーを中核とした総合プラントメーカー/愛知県小牧市

    求人No.14208

    • 技術系その他/生産技術
    • メーカー
    • 愛知県(尾張)

    プラント計画、プラント設計における統括及びマネジメントをお任せします。 技術部には8名のエンジニアが在籍し、「計画」は主に熱計算を担当、「設計」は強度計算や機械設計を担当しています。案件に応じてメンバーの差配を行ったり、必要に応じて社外のリソース(外注設計先)を調査・選定し、活用していくこともお任せします。また状況に応じて、直接現場に出向き改造工事用の採寸設計を行うこともあれば、若手への現場採寸の指導を行うこともあります。 客先との打ち合わせにおいては、自らが中心となってご対応をお願いします。 各案件の進捗管理や技術的な相談にも応じながら、若手への技術伝承、教育もお任せします。   * * * * * * * * * * * * * * * * *  「プラントエンジニアリングで、地球・社会に貢献する」…そんな想いを胸に、設立から61年目を迎えた同社。プラントのなかでも同社が特化しているのは「熱エネルギー」の分野。国内でもニッチな、ボイラや圧力容器、焼却炉などを扱っています。また計画・設計・製造・工事・メンテナンスまでを一貫して行う総合プラントメーカーとして、全国に1268プラントを納入しました。現在、プラントの新規建設としての案件が決まっており、事業を拡大させるチャンスが到来しております。 社内的にはベテラン層が退職し、平均年齢39歳という若い企業に生まれ変わり、「次は自分たちが会社を背負っていくんだ!」という雰囲気に溢れています。しかしながら、部門を取りまとめ、意欲旺盛な社員たちを統率するリーダーシップの不在という点で課題を抱えていることも事実。そういう意味でも、同社はまさに変革期の真只中にあります。 今回入社していただく技術部の部長候補の方には、次期経営者である取締役技術統括部長の下、人材が育ち、事業が前に進む経営体質づくりにもお力をお貸しください。

    詳細へ

  • 【製造部長候補】自由闊達、前例に捉われない革新的社風で売上右肩上がり老舗乳業メーカー/岐阜県

    求人No.14452

    • 技術系その他/生産技術
    • 岐阜県

    同社は、メイン事業である牛乳製造のほか、果汁100%ジュースやカフェオレなどの飲料製造事業を展開。自社ブランド製品の製造のみならずOEMメーカーとしても様々な製品を製造しており、徹底した品質管理と安定供給により取引先企業や販売先スーパー、食品問屋から高い信頼を得ています。 今後に向けて、受注増加に伴い、生産能力の拡充が大命題です。そこで工場新設や新たな事業戦略実行に向け企業全体の組織体制を整え、対応力の強化を図ることが課題となっています。また、長年にわたり培ってきた飲料メーカーとしてのノウハウやネットワークを活かし、既存商品の販路拡大および新商品の開発に注力し、更なる事業拡大を目指す計画です。 そのため今回の募集では工場でのマネジメント経験があり、生産設備や生産ラインに関する知見がある方をお招きし、既存の工場を含め今後の生産体制の強化を推進していきたいと考えております。 【担当いただく業務内容】 製造部長候補として入社していただき、当初は1年ほど製造現場でプレイングマネジャーとして経験を積んでいただいた後、製造部長として工場全体の最適化を図っていただきます。 ■各工場の現場管理、設備トラブル応対 ■工場スタッフマネジメント ※入社後は現場に入っていただき、業務について体験していただき、工場での生産のフローを覚えていただきます。

    詳細へ

  • 【土木施工管理 経験不問】大手企業からの元請中心、年休125日・残業月15h以下の総合建設業/名古屋

    求人No.14586

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 建設・不動産
    • 名古屋・知多

    <概要> 総合建設業として取引先からも高い評価を得ている当社で土木施工管理業務に従事頂きます(工事現場の掛け持ちは基本ありませんので、担当工事管理に集中できます) <担当業務> 取引先との工事概要の打ち合わせ 工事開始にあたり、資材手配、人材手配、協力会社との打ち合わせ・調整業務 現場での工程管理、安全管理、品質管理、原価管理 主な仕事は大手電力会社の元請工事 工事関係書類や施工図(ExcelやAutoCAD使用) <業務内容詳細> 建設、土木、プラント工事などのご依頼に対応している当社にて土木施工管理としてご活躍頂きます。施設建設にあたっての土壌管理や整地などの現場にて工事全般管理を担当頂きます。工事前の詳細打ち合わせや資材、人材手配、協力会社との調整業務など、ご依頼頂いた工事が安全に計画通りに進捗できるよう管理・運営頂きます。工事進捗状況により、協力会社との連携・調整、取引先企業への進捗報告などの業務にも対応頂きます。大手電力会社からのご依頼工事が非常に多く、安定した事業を運営しておりますので、じっくりと長くお勤め頂きながらスキルアップできる環境です。 <組織構成> 10名の建築・土木施工管理担当が活躍中です <キャリアパス> 施工管理担当と同行しながら同社の管理業務フローを習得→担当工事数や規模を大きくしながら独り立ち→組織強化に向けた業務指導や人材育成にも貢献頂きます。 <施工エリア> 愛知県が中心です。遠方の現場での岐阜県や三重県など東海エリア圏内です <働き方、就業環境> 安全に配慮した工事を心がけておりますので、安全講習など充実しています。独り立ちで現場担当するまで3年程度を想定しており、それまでは2名体制で現場管理を担当頂けます。 年間休日125日、残業月15時間程度、ワークライフバランスに配慮した勤務環境です <仕事の魅力> 同社の業務を通じてスキルアップできる環境です 施工エリアは愛知県が中心であると共に、管理現場の掛け持ちがない環境ですので、1つの現場でじっくり管理・運営が可能です。(工期に間に合う形での裁量を持った業務が可能です)

    詳細へ

  • 【建築施工管理】自分のスタイルで顧客満足最優先の仕事ができる建築会社/三重県桑名市

    求人No.14724

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 建設・不動産
    • 三重県

    【業務内容】 ご経験や適性に応じて、工場・倉庫・事務所・クリニックなどの建築施工管理をご担当いただきます。 ○現場での工程・安全・品質管理 ○協力会社さんの選定・発注・管理 ○施工図の作成(JW-CAD)、原価管理 など 【担当案件】 S造・W造がメインで、1つの現場の工期は多くが3ヶ月~半年程度です。5,000万円~3億円規模の案件をご担当いただく予定です。 業務エリアは桑名市をはじめ四日市・いなべ・東員など、本社から車で30〜60分以内の近隣地域がほとんどです。 【働き方】 テレワーク・WEB会議システム導入済。社員にスマートフォンやiPadを支給したり、施工管理アプリやチャットツールを導入するなど、残業時間の削減に取り組んでいます。また、施工スケジュールを調整して10日間ほどの長期休暇をとることも可能です。 【選べるキャリアプラン】 施工管理を極めたい方、もちろん大歓迎ですが、同社では営業職が施工管理経験者で構成されており、営業や人事といった別職種へ挑戦する道もあります。さらにグループ会社では注文住宅や不動産事業など幅広く展開しており、希望があれば出向や転籍の制度もあります。

    詳細へ

  • 【土木施工管理】インフラの維持管理事業に注力し環境変化に適応/ワークライフバランス◎/三重県四日市市

    求人No.10704

    • 技術系その他/建築・土木系
    • 三重県

    道路、橋梁、トンネル、河川護岸、港など、公共インフラを中心とした土木施工管理・調査等 ●施工管理技士として、土木工事やインフラメンテナンス工事の施工管理をお任せします。 ●入社後は先輩社員と共に仕事に取り組んで頂き、あなたの経験・スキルが発揮できる環境を整えています。 ●一般土木工事・法面工事・治山工事・インフラメンテナンス工事等特殊な工事に取組み、これから厳しくなる建設業界で生き残るため、色々なことにチャレンジしています。 ※斜面を覆うコンクリートの補修新工法「ニューレスプ工法」や、破損したコンクリート構造物を破損前の強度に戻す新技術「IPHシステム」など、同社でしか経験できない工事もあります。 ★転職者も安心!★ 土木施工管理技術者といってもジャンルは多彩です。 同社では転職者それぞれの得意な分野に合わせた案件をお任せし、目指したいキャリアがあれば会社として全力で応援します。50代で同社に転職をして活躍してくれている社員もいます。転勤もありませんので、腰を据えて働きたいという方には打ってつけの環境です。これからはワークライフバランスの整った環境で、これまで培った経験を活かしていきたいという方にはピッタリの会社です。 【募集背景】 案件増に対応するための増員

    詳細へ

  • 【生産技術エンジニア】付加価値の高いビジネスモデルを構築/働きやすさも抜群

    求人No.13172

    • 技術系その他/生産技術
    • メーカー
    • 愛知県(尾張)

    ・工場全体、生産設備の保全業務 ・工場の維持管理 ・既存設備の改善業務、機械設計、電機設計による設備変更 ・新規設備の導入業務 [所属部署情報] 生産技術部は、冷間鍛造製品一筋の生産技術者でもある60歳の部長のもと、3名のメンバー(50代、30代、20代各1名)が活躍しています。 ★技術は常に進化しています。業界の先端を走る技術力があったとしても、研究開発やチャレンジを怠ればすぐに時代遅れとなってしまいます。同社の生命線である技術に磨きをかけ続けるために、研究開発や人材、設備に惜しみなく投資しています。つまり、新しいことにどんどんチャレンジする風土が根付いている企業なので、技術者としても成長できる環境が整っているわけです。

    詳細へ

  • 機械設計/プラント用熱交換器や圧力容器/完全週休2日制・年間休日119日/寮・社宅完備

    求人No.13173

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 三重県

    同社設計部門で、プラント用熱交換器や圧力容器の設計を担当していただきます。 もともと船舶メーカーで船の修理を手がけていた同社創業社長が、その技術を活かして立ち上げたのが同社のはじまりです。当初は船舶の修理業務を主としていましたが、一方で船舶用熱交換器の製造も手がけるようになり、徐々に熱交換器の生産量が増えていきました。 そして2000年、熱交換器の事業に特化。2002年に現社長が就任するのに伴い、若手人材の採用と育成、大型生産設備やロボットの導入を積極的に行い、コスト競争力を高めてきました。そして、2012年からは火力発電所などの陸上プラン向けの熱交換器の設計・製造にも着手し、事業領域を拡大してきました。 このようび船舶修理業からスタートし、船舶用熱交換器の専業メーカーに転身した同社には、多くの実績とノウハウが蓄積されています。それらを駆使して発電所向けプラントをはじめ船舶以外の領域にも進出し、着実に実績を上げてきました。現在は、脱炭素分野に特化した水素・アンモニアなどの流体を使用した熱交換器にも力を入れています。 小規模な会社だけに任される仕事は幅広く、やった方がいいと思ったことはすぐに提案できる風土があります。また仕事だけでなく、遊びの面でも社員の声を大切にしています。社員旅行は海外が多く、これも社員のリクエストに応えて実施しています。仕事も遊びも、社員全体の一体感を大切にしている企業です。

    詳細へ