求人検索結果

求人数:64件(110件目を表示)

  • 【樹脂設計/経験者歓迎】新商品開発★ニーズ急増中!シャワーヘッド等水回り製品の設計開発メーカー/岐阜

    求人No.15177

    • 設計・開発(機械・電気系)/研究・開発(化学・素材・食品系)
    • メーカー
    • 岐阜県

    ◆仕事概要 顧客企業と共同で新商品の企画段階から打ち合わせを行い、複数の協力企業と商品の開発・設計企業をお任せします。製品企画を基にシャワーヘッド、温水洗浄便座、浄水器等、水回りに関する住宅設備機器の素材調達から量産化まで一連のプロジェクト推進を担当いただきます。(素材の選定⇒設計⇒試作⇒量産化まで一貫して担当いただきます) ◆具体的には ・顧客企業への商品提案、開発・設計の提案 ・CADを使用した設計、試作品の検証業務 ・自社製品に関わる開発業務全般(機構設計、濾材開発、試作及び性能評価・検証、生産技術開発など) ・サプライヤーへの価格や納期、仕様に関する折衝業務 ・商品開発プロジェクトの推進 水回り製品に関するご経験がなくても活躍している社員はたくさんいます!白物家電や自動車部品、パチンコ台部品など様々な業界出身の方が同社では活躍しており、同社の発展に寄与いただける方を歓迎いたします。 ◆社風 各部署に採算性を持ち、目標達成に向けて裁量を持って業務を進めてくことができるため、経営的視点を身につけていくことができます。大手メーカー様では作れない商品に果敢にチャレンジしていく風土・環境が同社にはございます。

    詳細へ

  • 【設備保全/第二変革期のグローバル展開の要となる工場】世界40カ国以上に拠点展開する外資系企業/豊川

    求人No.15183

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他/生産技術
    • メーカー
    • 愛知県(三河)

    ◆業務概要 自社独自の副資材工場設備の点検・保守・改善をお任せします。主に電気系を担当いただく予定ですが、ご経験や適性に応じて担当業務は調整させていただきます。また専任として業務を限定することなく専門分野以外の経験も積み、将来的なキャリアップに活かしていただきたいと考えています ◆具体的には(適性やご経験、能力に応じて調整させていただきます) ・設備の突発的な故障や異常への復旧対応 ・改善案件など小プロジェクトの生産部門や外注業者との調整、推進 ・生産設備、工場設備全般の維持管理及び修繕(外注業者との折衝含む) ・治工具の修繕及び製作サポート/内製化部品の製作(CNC旋盤/NCフライス等) ・修繕を含む設備設計(CAD設計) ・新しい設備の立ち上げのサポート業務(主担当のサポート) 同社の工場は親会社の意向により、それまでイギリスで生産していた製品を国内の工場(豊川市)に生産を移管することになり、この1年そのための体制構築を進めてきました。そんなグローバル展開の要となる豊川工場の生産設備をしっかりと整え、改善・確立していくことが求められます。保全技術課は7名で構成されており、社内独自の保全体制を充実させることで、外注に頼りすぎることなく自社で技術を保有し、新しいメンバーにもスムーズな技術の継承を可能しています。 ◆担当の別れ方/体制 ・溶接/メカ系の修理担当 ・治具の修繕と排水処理、メカ系の保全担当 ・生産設備/工場設備の修繕、部品製作担当 ・電気保全、技術員のサポート業務

    詳細へ

  • 【生産技術/第二変革期のグローバル展開の要となる工場】世界40カ国以上に拠点展開する外資系企業/豊川

    求人No.15182

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他/生産技術
    • メーカー
    • 愛知県(三河)

    ◆業務概要 自社独自の副資材設備生産設備の導入計画~引き渡しまで一貫してプロジェクトの管理・進行をお任せします。既存生産設備の型設計~生産性改善や保全のサポート業務。また全国から修理依頼のあるオリジナルブランド設備の組立・調整や修理もお任せします。 ◆具体的には ・新規設備導入のプロジェクト管理(ライン構想~引き渡しまで一貫して完遂する)   ∟「導入計画」「工程設計」「設備設計及び構想」「設備業者との折衝」「据付・立ち上げ」「引き渡し」まで完遂 ・オリジナルブランド設備の部品発注、組立・調整、修理   ∟ミニポロ(溶湯内の残存酸素量検査機)、GBF(溶湯内の脱ガス装置)など ・既存生産設備の改善を伴う戦略投資改善プロジェクトの推進 ・内製化取り込み部品のプログラム検討~製作   ∟高松CNC旋盤・NCフライスを使用しての部品製作 ・真空造形用型の設計及び製作 ・保全のサポート業務 同社の工場は親会社の意向により、それまでイギリスで生産していた製品を国内の工場(豊川市)に生産を移管することになり、この1年そのための体制構築を進めてきました。そんなグローバル展開の要となる豊川工場の生産設備をしっかりと整え、改善・確立していくことが求められます。保全技術課は7名で構成されています。

    詳細へ

  • 【製造職★管理職候補】防衛省向け航空機用電源トップシェア★一貫生産体制のパワエレメーカー/愛知県

    求人No.15030

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 愛知県(尾張)

    ◆仕事内容 航空機用電源装置をメインに周波数変換装置、非常用電源装置、配電盤など、一品一様の製品をドライバーやスパナ等の工具を用いて組立をお願いします。1案件当たり、設計から製造、完成まで3か月程度です。 ◆仕事の流れ 設計部門で仕様書の確認から設計・部品の選定が完了後、製造部門にて組立に着手していただきます。 製造スタート後は、一品もののため時には部品が取りつかないこともありますが、そこは中小企業ならではの機動力で迅速に対応。鈑金加工やレイアウト変更など設計と打合せしながらチーム一丸となって完成まで伴走していただきます。 ◆入社後の流れ ・先輩と2人1組で仕事をしていきます。先輩に教わりながら知識とスキルを磨いていただきます。 ・慣れてきた段階で、1人で組立・配線をお任せします。 ・経験を積んだ後は、工事責任者をお任せしたり、設計にチャレンジできます。製造前の打ち合わせに入り知識と経験を活かして設計段階から関与したりと、希望や能力に合わせて活躍の場を提供しています。 ◆将来のキャリアパス ・製造 × 工程管理 = 工場責任者 ・製造 × 品質保証 = 現地工事責任者 ・製造 × 設計職 = ハイブリッド技術者 ・製造を突き詰める = 職人 ご自身の希望に合わせて仕事の幅を広げ、スキルを向上させられるのも大企業にはない同社でしかできない経験です。

    詳細へ

  • 【回路設計】防衛省向け航空機用電源トップシェア★一貫生産体制のパワーエレクトロニクスメーカー/愛知県

    求人No.14843

    • 設計・開発(機械・電気系)
    • メーカー
    • 愛知県(尾張)

    ■仕事内容 航空機用電源(400Hz、DC28V)、インバータやコンバータ、チョッパーなど、電源装置の設計開発をお任せいたします(10kVA~1000kVA程度)。顧客からの要求仕様書をもとに「電気回路設計/部品選定/構造設計」すべて担当します。 ■仕事の流れ ・顧客要求(仕様書)の確認→承認図作成(回路設計/レイアウト設計)→部品選定→構造設計 ※1案件あたり約3ヶ月程度です ・その後:製造がスタートすると隣接している現場から様々な問い合わせがきます。また、設計不良で部品が取りつかないこともありますが、そこは中小企業ならではの機動力で迅速に対応。鈑金加工やレイアウト変更など現場と打合せしながら完成まで伴走していただきます。 ■入社後の流れ ・まずは先輩補助(図面修正等)から始めていただきます。 ・修正業務を通じてCAD(ECAD)の使い方や社内ルールの把握をしていただきます。 ・慣れてきたら案件の一部分から担当をお任せします。

    詳細へ

  • 【製造職★経験者歓迎】防衛省向け航空機用電源トップシェア★一貫生産体制のパワエレメーカー/愛知県

    求人No.15031

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 愛知県(尾張)

    ◆仕事内容 航空機用電源装置をメインに周波数変換装置、非常用電源装置、配電盤など、一品一様の製品をドライバーやスパナ等の工具を用いて組立をお願いします。1案件当たり、設計から製造、完成まで3か月程度です。 ◆仕事の流れ 設計部門で仕様書の確認から設計・部品の選定が完了後、製造部門にて組立に着手していただきます。 製造スタート後は、一品物のため時には部品が取りつかないこともありますが、そこは中小企業ならではの機動力で迅速に対応。鈑金加工やレイアウト変更など設計と打合せしながらチーム一丸となって完成まで伴走していただきます。 ◆入社後の流れ ・先輩と2人1組で仕事をしていきます。先輩に教わりながら知識とスキルを磨いていただきます。 ・慣れてきた段階で、1人で組立・配線をお任せします。 ・経験を積んだ後は、工事責任者をお任せしたり、設計にチャレンジできます。製造前の打ち合わせに入り知識と経験を活かして設計段階から関与したりと、希望や能力に合わせて活躍の場を提供しています。 ◆将来のキャリアパス ・製造 × 工程管理 = 工場責任者 ・製造 × 品質保証 = 現地工事責任者 ・製造 × 設計職 = ハイブリッド技術者 ・製造を突き詰める = 職人 ご自身の希望に合わせて仕事の幅を広げ、スキルを向上させられるのも大企業にはない同社でしかできない経験です。

    詳細へ

  • 【品質保証】年休120日★東海トップシェア!防衛省向け航空機用電源の設計製造メーカー/愛知

    求人No.15071

    • 品質管理・品質保証・生産管理/設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 愛知県(尾張)

    ◆仕事内容 航空機用電源をメインとしたパワーエレクトロニクスメーカーの同社にて、品質保証やサービスエンジニアとしての業務をお任せします。同社では品質保証とサービスエンジニアの業務を兼ねており、部品段階の試験から出荷後のメンテンナンスや問い合わせにも対応いただきます。ご経験がなくても、入社後にスキルアップを目指して身に付けていただくことも可能です! ◆仕事の流れ 「品質保証としてインバータなどの試験業務及びサービスエンジニア業務」 ・工場内で試験を行い、データをまとめて成績書を作成 ・出荷時の完成品検査または、現地で立ち合っての動作確認 ・不具合発生時には、現地で調査を行い、場合によってはその場で修理 ・定期メンテナンスでは、部品交換及びデータ測定 ◎出張が発生します(月に5日程度) 製品の納入先は空港や基地が多く、全国各地を訪れることができるのも魅力です。(出張頻度5日/月)旅行が好きな方や飛行機が好きな方にも人気なポジションです。 ◎回路設計を学びスキルアップすることもできます。品質保証(サービスエンジニア)+回路設計といったハイブリッド技術者も多く在籍しています。 ◆将来のキャリアパス ・製造 × 品質保証 = 現地工事責任者 ・品質保証×回路設計=ハイブリッド技術者 ・工程管理× 製造 =工事責任者 ・製造を突き詰める = 職人 ★ご自身の希望に合わせて仕事の幅を広げ、スキルを向上させられるのも大企業にはない同社でしかできない経験です。 ★「年間休日120日」「週休2日制(土日祝)」「残業少なめ」など、ワークライフバランスの充実を図って働ける職場です!

    詳細へ

  • 【電気設計】 フランス大手×日系TOPIX企業のグローバルインバータメーカー/名古屋市

    求人No.14987

    • 設計・開発(機械・電気系)
    • メーカー
    • 名古屋・知多

    インバータの電気設計業務をご担当頂きます。 【具体的には】 〇インバータ製品の構想設計から生産設計までの一連の電気設計   └ 製品要求仕様に基づいて、コンセプト、基本設計立案   └ 詳細設計(部品選定、回路設計)、試作、設計検証   └ 製造ドキュメント作成(部品表、回路図)   └ 回路検討会、製品設計レビュー会(デザインレビュー)等各種会議の資料作成及び会議開催 〇既存インバータ製品に対する拡販/品質向上/部品廃止に伴う生産継続などを目的とした応用設計 〇インバータ製品を構成する電気部品・回路に関連した不適合に関する要因分析、調査

    詳細へ

  • 【射出成形用金型の設計/課長候補】食品プラスチック容器生産用金型で高い技術を有し、新分野へも拡大中

    求人No.14983

    • 設計・開発(機械・電気系)
    • メーカー
    • 岐阜県

    食品容器・自動車部品・医療関連部品といった、プラスチック製品における射出成型用金型の設計をお任せします。 また、ゆくゆくは将来の課長としてマネジメント業務などもお任せしたいと考えています。 同社では、食品容器向けの金型の設計・製造をメインで行っていますが、食品業界以外の顧客も増やし事業拡大を進めている中での増員採用です。主に医療分野や自動車分野などの顧客開拓を進めています。 ■具体的には ・顧客との仕様打ち合わせ ・CADを用いた金型の設計 ・材料、部品の手配 ・工程管理 ■組織構成:金型設計 10名 ■労働時間と高い有給消化率 新規受注や納期などタイミングによっては残業が発生しますが多くても月40時間ほどです。落ち着いているときは定時で退社しています(労働組合があるため無理な残業はしていません)。また、有休を取得しやすい雰囲気もあり、有給の消化率は85%とかなり高いです。

    詳細へ

  • 機械設計/プラント用熱交換器や圧力容器/完全週休2日制・年間休日119日/寮・社宅完備

    求人No.13173

    • 設計・開発(機械・電気系)/技術系その他
    • メーカー
    • 三重県

    同社設計部門で、プラント用熱交換器や圧力容器の設計を担当していただきます。 もともと船舶メーカーで船の修理を手がけていた同社創業社長が、その技術を活かして立ち上げたのが同社のはじまりです。当初は船舶の修理業務を主としていましたが、一方で船舶用熱交換器の製造も手がけるようになり、徐々に熱交換器の生産量が増えていきました。 そして2000年、熱交換器の事業に特化。2002年に現社長が就任するのに伴い、若手人材の採用と育成、大型生産設備やロボットの導入を積極的に行い、コスト競争力を高めてきました。そして、2012年からは火力発電所などの陸上プラン向けの熱交換器の設計・製造にも着手し、事業領域を拡大してきました。 このようび船舶修理業からスタートし、船舶用熱交換器の専業メーカーに転身した同社には、多くの実績とノウハウが蓄積されています。それらを駆使して発電所向けプラントをはじめ船舶以外の領域にも進出し、着実に実績を上げてきました。現在は、脱炭素分野に特化した水素・アンモニアなどの流体を使用した熱交換器にも力を入れています。 小規模な会社だけに任される仕事は幅広く、やった方がいいと思ったことはすぐに提案できる風土があります。また仕事だけでなく、遊びの面でも社員の声を大切にしています。社員旅行は海外が多く、これも社員のリクエストに応えて実施しています。仕事も遊びも、社員全体の一体感を大切にしている企業です。

    詳細へ