求人検索結果

求人数:78件(7178件目を表示)

  • 【土日祝休み】ルート営業☆未経験スタートも安心

    求人No.10684

    • 営業系
    • 商社
    • 名古屋・知多/愛知県(三河)/愛知県(尾張)

    工務店やガス・水道工事店へのパイプ・タンクをはじめとした水道インフラ資材のルート営業 ●入社後まずは、商品の検品・出荷・配達業務を通して商材を覚えていきましょう。 ●商材の知識や事務作業などが身に付いてきたら、営業として工務店や、  ガス・水道工事店・ハウスメーカーなど、 既存のお取引先を引き継ぎます。  もちろん、引き継ぎ後もいきなりあなた1人に任せることはなく、  先輩がフォローするので安心してくださいね。 ●担当するお客様は大体20~30社ほど。  1日に8~10件ぐらいを訪問し、お客様が今必要なもの、  そして今後必要になるものなどをヒアリングしていきます。 【主な1日の流れ】 7:30/出社・メールチェック・ミーティング・配送準備 9:00/配送・打ち合わせ・納品 11:00/一時帰社・発注 13:00/プランを練ってお客先訪問 17:30/帰社・資料作成 19:30/帰宅

    詳細へ

  • 法人向け営業職

    求人No.10376

    • 営業系/技術系その他
    • 商社
    • 名古屋・知多

    既存の得意先を定期的に訪問し、工業用塗料を中心とした商材(塗料・塗装設備・副資材等)を提案します。 塗装設備を受注した際には、工事立会もしていただきます。 得意先は、自動車・建設機械・鉄鋼業界等の大手メーカーがメインとなります。 得意先の担当者や、仕入先である塗料メーカーや設備メーカーとの信頼関係を構築しながら、 お客様の要求に応えるだけでなく、潜在的なニーズや課題を掘り起こし、 仕入先メーカーと協力しながらベストな塗料や塗装設備を提案していく仕事です。 ≪具体的には≫ 得意先の生産情報等を基にした塗料の提案・塗装設備(新規、メンテナンス、更新等)の 提案・塗装設備工事の立会・得意先生産ラインで使われる塗料の現地確認 など

    詳細へ

  • 営業職(ダクト関連)

    求人No.13147

    • 営業系
    • 商社
    • 名古屋・知多

    すでにお取引のあるお客様を担当するルートセールスを行います。 何十年という長いお付き合いのある企業も多いため、同社名と言えばわかっていただけます。 まずは先輩と一緒に足を運びながら、人対人の関係を築いていってください。 <ダクト関連> ダクトを施工する企業が取引先になります。 基本的なスタンスはお客様の役に立つことを第一優先としています。建築現場は予定の変更などが起こりやすいため、 よりフットワークの軽さが求められます。カンタンなものなら、自ら修理を行うこともあります。 職人と呼ばれる人たちと接することが多いため、ときには厳しい言葉をいただくこともあります。 しかし、その人たちから「助かったよ」「ありがとう」と声をかけてもらったり、下の名前で呼ばれるようになるなど、 一目置かれるようになるとその分、大きな自信になります。

    詳細へ

  • 総合職/生活インフラの整備に貢献する品質管理・試験員、営業

    求人No.13260

    • 品質管理・品質保証・生産管理/営業系/技術系その他
    • 商社
    • 岐阜県

    住まいの基礎工事のお手伝いをしたり道路整備工事のお手伝いをしたり、地域のインフラ整備に貢献している同社で、 生コンクリートの試験員・品質管理(品質・性能の確認、配合計算、試し練り等の品質管理の全般業務)、営業を担当します。 <具体的には> 資材・生コンクリートの販売、ブロック積・左官工事の手配、現場に必要なモノの調達のエキスパートを目指してください。 生コン、ブロックなど外構工事に必要な材料の手配、販売、営業、配達なども行います。 営業活動では、既存の取引先からのオーダー対応がメインのお仕事になります。 ●営業  お客様からの生コン、建築資材の発注、問い合わせ対応から提案、見積作成、契約まで行います。  慣れてきたら工事に付帯するサービスや商品の提案もお任せしていきます。 ●手配  お客様ごとに、商品や銘柄の指定があるのでその在庫の確認をして納品手配をします。 ●配送  2t、4tトラックでの配送。岐阜市およびその近郊が中心。 <仕事の流れ> ①オーダーを受ける ②仕入先に商品の手配をし現場へ納品 ③現場の「着工から完工まで」 お客様のかゆいところに手が届くように必要なものを手配したり新しい商品やサービスの提案をしていきます。 <入社後の流れ> 先輩の仕事を手伝いながら 職場環境に慣れていき必要な資格の取得を目指します。 ▼ 同社が取り扱う商品の7割を占めるコンクリートの基礎、品質管理から学んでください。 ▼ 社長や先輩について、販売の基礎を学んでいきます。 ▼ 販売営業、品質管理全般をお任せしていきます。

    詳細へ

  • 海外営業

    求人No.13164

    • 営業系
    • 商社
    • 名古屋・知多

    海外営業担当として海外のホテルやレストラン、代理店や百貨店に向けた洋食器を営業(受注~出荷)を担当していただきます。 まずは国内の海外事業部で経験を積んでいただき、将来的には当社の海外拠点の責任者を担っていただくことを期待しています。 ≪具体的には≫ ・既存営業が中心(既存:新規=8:2)となっておりますが、業界内でもトップクラスのシェアを誇っている事から顧客紹介による反響も多くいただきます。 ・現地の顧客や代理店の開拓を進める中で、受注から出荷までの一貫した業務を担当し、一部商品開発にも携わっていただきます。 ・営業エリアは欧米からアジア、アフリカなど世界各国に及びます。 ≪組織構成≫ ・海外営業部は現在10数名の社員が在籍しており、20代から50代までの幅広い年代の社員が活躍しています。 ・駐在中の社員は6名(米国1名、シンガポール2名、インドネシア1名、上海1名)で、新卒3年目で駐在社員となった事例もあり、若くしてチャンスを掴める環境です。 ≪充実した教育体制/育成環境≫ ・入社後まずは2週間の研修を通じて貿易実務、商品知識を学び、海外営業に必要な基礎知識をインプットしていただきます。 ・現場配属後、まずは先輩社員の仕事をとなりで見ながら学んでいただき、先輩のフォローを受けながら徐々に自身でも業務を実践していただきます。 ※現場配属以降も継続して先輩社員のフォローを受けながら、できる業務範囲を広げていただくことが可能です

    詳細へ

  • 機械工具のルート営業

    求人No.14168

    • 営業系
    • 商社
    • 名古屋・知多

    製造業のお客様へ向けた工具や消耗品、生産設備、FA機器関連の商材の提案営業をお任せします。 【具体的には】 取引先のお客様に納品・定期訪問、情報提供を行いながら、課題やニーズをヒアリング。 提案の機会を頂いて、見積書や提案書を作成。プレゼンを行います。 主な商材は、製造現場で必要な切削工具や研削工具、電動工具、工作機械など。 受注が決まれば、製品の打ち合わせから、搬入時の立ち会い、メンテナンスや不具合発生時の窓口まで、 幅広い業務を営業担当としてお客様をサポートします。 先輩社員はもとより、主な仕入先の機械工具メーカーとの長年の信頼関係は厚く、サポート体制は万全です。 既存顧客の対応が中心ですが、取引先からのご紹介や展示会をきっかけに新規顧客の対応も行います。 1日あたりの訪問件数は平均8~10件(工具の配達も含みます。)ほど。 配送頻度の高いお客様には専任の配送スタッフを付け作業を分担しています。 お客様の目先の困りごとや、「生産性向上」や「コストダウン」などの課題を解決することで、 お客様から感謝をいただき、自分自身のスキルアップ・キャリアアップにもつながる、やりがいのある仕事です。 入社後は、先輩社員のもとで製品知識や提案方法、仕事の流れなど、必要な知識やスキルを教わります。 習熟度を見ながら、6ヶ月~1年を目途にに徐々にお客さまの引き継ぎを行なう予定です。

    詳細へ

  • 営業部門(企画・開発・販売)※中国語が話せる方

    求人No.14217

    • 営業系
    • 商社
    • 岐阜県

    「一本の糸から製品まで」の基本理念のもと、「ものづくり商社」として国内外の協力工場と連携し、 様々な衣料分野の商品の企画・開発・販売を一貫して担っていただきます。 中国の協力工場や取引先とのやり取りを行っていただきますので、 中国語が日常会話レベルで、会話・読み書きできる方を対象としています。 中国への出張があります。 同社では大手化成品メーカーグループが行う研修を活用し、新人研修、1年後のフォローアップ研修、入社3~5年目、7~10年目の中堅研修、さらに役職者になるための管理職研修など、体系的な階層別の教育を行っています。 このほか、語学、総務、経理、貿易実務、繊維の専門知識などが学べる東レグループの通信講座の費用を補助することで、 社員の自己啓発をサポートしています。

    詳細へ

  • 既存営業

    求人No.13833

    • 営業系
    • 商社
    • 名古屋・知多

    自動車/建設機械/鉄鋼業界等の大手メーカーをメインとした既存顧客を中心に定期訪問し、 工業用塗料などの商材の提案をお願いします。 ≪具体的には≫ ■顧客の生産状況を基に塗料のご提案 ■塗装設備(新規導入/メンテナンス/更新等)のご提案 ■塗装設備工事の立会など ≪営業スタイル≫ お客様や仕入先メーカー、設備メーカーとの信頼関係を構築しながら、 潜在的なニーズや課題を掘り起こし、ベストな塗料や塗装設備の提案をお願いします。 顧客の殆どが長く取引をしている企業で、新規顧客も多くが既存顧客からのご紹介で受注できています。 ≪やりがい≫ 自動車領域であれば自分が提案・販売した塗料や塗装設備を使って部品ができるため、 実際に一台の自動車として街を走っている姿を目にした時は、大変やりがいを感じます。 また、日本のモノづくりの根幹に携われるところも、魅力の一つです。

    詳細へ